Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.03.29 雑穀ブレッド
- 2011.03.26 天然酵母フランスパンと夜明け
- 2011.03.20 日々粛々と
- 2011.03.08 天然酵母のハードブレッド
- 2011.03.05 天然酵母でバケット
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雑穀ブレッド
今日は細型を使って雑穀ブレッドを焼きました。
久しぶりにインスタントドライイーストを使ったのですが、天然酵母に比べて水分量が多いので 生地のやわらかさにびっくり。
「大丈夫かなぁ・・・・?」 と思ったけど ちゃんと焼きあがりました。
ふわふわの焼きあがり♪
こんな感じで雑穀が混ざってます。
表面の粒々がそう。
ふんわり むっちり^^
表面は こんな感じです。
牛乳と水を合わせて70%の水分率。
Dイーストなら普通なんだけど、天然酵母だと これより水分が10%少ないので生地の状態が違うんです。
焼きあがるまでドキドキしました(*^_^*)
数日前に静岡市は桜の開花宣言が出ました。
よく通る駿府城のお堀のまわりの桜。
ポッ ポッっと 白い小さな花が所々に浮かんでいます。
毎年 色々な想いで桜を待ち 桜を見上げます。
今年は 多くの人が今までとは違う想いで見上げることでしょうね。
希望の桜になるといいですね。
天然酵母フランスパンと夜明け
粉を250g使って フランスパンを3本焼きました^^
手前から ベーコンマスタード とめんたいバター・ガーリックマーガリンです。
これはベーコンを炒めて クッキングペーパーの上でしっかり油分をおとします。
生地にマスタードを塗って ベーコンを巻き込んだパン。
上の黒い粒々がめんたいバターなんです><
焼きあがる直前にぬれば良かったのね(-"-)
私らしい失敗です(笑)
これはガーリックマーガリンをクープの上に塗って焼きました。
焼くと意外にガーリックの香りがなくなってました。
今日のフランスパンは焼く時に上から油分が流れたせいか 生地がやわらかく焼きあがりました。
ソフトフランスパンって感じです。
そして ずっと以前撮っていた夜明けの一枚
昇ってくる朝日。
だんだんと明るくなってくる街。
うーん、これから これから。
また朝がきます。
大きな深呼吸をして お日様の元気をもらって 思いっきり伸びをしよう!
日々粛々と
一日も早く生活基盤が回復することをお祈りいたします。
震災から1週間が経過しました。
私が住む静岡市では この震災の時も結構揺れたのですが この夜でしたが長野でも地震が起き、数日後
静岡県東部に位置する富士宮市で震度6の揺れを観測しました。
静岡市内では目立った被害はないものの 二日前まで毎日わずかながら余震のような小さい揺れはきてまして、どうも身体に記憶されたようで またしては「ん? 揺れてる?」 と 思わず動きを止めるようになってます。
それでも ここ二日ほどは揺れもなくなり 平穏に過ごすことができています。
パンも焼きました^^
ウインナーボート
あまりの震災の大きさに当事者ではない私たちも大きなショックを受けました。
水も電気も不自由なくつかうことができ、暖房のある部屋で 食べたいものを食べることができることに罪悪を感じるような時もありました。
それでも 私たちが先に立って 気持ちも含め復興に立ち上がらなくてはいけません。
私たちにできることを考えて 暮らしたいものです。
天然酵母のハードブレッド
今日は 丹沢酵母でハードブレッドを焼きました^^
ふわふわの食パンはとても美味しい(*^。^*)
でも たまには トーストした時に表面がザクッと、中もっちりのハードトーストが食べたくないですか?
イギリスパンをイメージしていただけたらわかりやすいかな(#^.^#)
粉を強力粉と準強力粉を半々にしました。
焼けたよぉ~♪
伸びにくいかも・・・と思って たっぷり時間をとって 一次発酵は30℃で5時間半。
ここで一旦生地を取り出して丸め直し。
更に30℃で2時間強 で一次発酵終了。
3分割してベンチタイムを30分とった後 成型して型にイン^^
ホイロは35℃で2時間。
結構時間がかかりました。
こんなのや・・・・
こんなのを見ると・・・・・
思わず (*^m^*) ムフッ! と思うわけです(*^^)v
表面をアップで撮りました
このつやつやクラム。
トーストすると少しあらめの表面にバターがジュワァ~~~としみ込んでたまらないのです(*≧∇≦*)
厚切りにして 表面と中の食感の違いを楽しみます(^^♪
ここ3~4日、花粉がすごくないですか?
私今まで花粉症ではなかったのですが、どうやらデビューしたようです。
重症ではないけど 外出時はマスクをするようになりました。
この時期を何とか乗り切らなくては p(。・∀・)○))
天然酵母でバケット
ライ麦を少し入れて 250gの粉で3本
さーて 中には何が入ってるでしょう?
って バレバレなバケット(*^。^*)
そうです、「ソーセージバケット」です^^
断面は
と、もう一種類
でも ウインナーに比べると 迫力ないなー(-_-;)
具材が片方によってしまいましたが 3本ともきれいにクープが開き 美味しいパンが焼きあがりました♪
しかし 今日は時間がかかりました。
朝8時に仕込んで 焼きあがったのが6時。
夕飯の支度とかぶったので 忙しなかった ><
今日も寒かったです。
真冬の寒さではないけれど まだまだ暖かくはなりそうにないかもね。