Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.24 [PR]
- 2010.12.14 コンプレ
- 2010.12.11 プレーンマフィン
- 2010.12.09 ソーセージバケット
- 2010.12.05 黒オリーブのフォカッチャ
- 2010.12.03 むぎゅむぎゅベーグル
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンプレ
昨日偶然パン教室でご一緒してた方と会いましてこの「コンプレ」という単語を聞いて作ってみることに。
コンプレは天然酵母のパン教室で教えてもらった”ライ麦と全粒粉の食パン”なんです。
ライ麦と全粒粉を15%ずついれた 結構おもいパンです。
私の型は 真四角1斤型ですが 強力粉245g、ライ麦と全粒粉が52gずつ入ってます^^
焼きあがったもの
一次発酵の見極めが今ひとつだったのか、釜伸びが不十分な感じです・・・・・
カットすると・・・・・
ふんわり サワーのようなライ麦の香りがします(*^。^*)
ぎっしり詰まった 食べ応えのあるパンが焼きあがりました。
このパンは 少し強めに焼いて食べると美味しいです♪
普段と少し違う食パン。
たまにはいいですよね(#^.^#)
さて、先日ジムで「ボディースキャン」なるものを行いました。
身長・男女・年齢などを入力して 体内の筋肉量や脂肪率、基礎代謝量を計測するのですが…
ショックなことに 半年前と体重は変わってないのに 筋肉量が減って 脂肪が増えてた(--〆)
真面目に筋トレもやってるのになー・・・・・・
どういうメカニズムなのかわからないけど 身体って不思議・・・・・・
プレーンマフィン
昨夜 内職しました(*^。^*)
実は これが焼きたくて・・・・・・・
マフィン型のセルクルを手づくりしました^^
イングリッシュマフィンは 今まで型に入れずにフライパンで焼いてたし そう頻繁に使わないので買ってなかったんだけど、 これを見ると チョット型で焼くのもいいよなぁ・・・・ってね(^^♪
こんな風にして 使いました。
二次発酵ですね。
この状態で 27℃前後で40分発酵させます。
終了したら この上に一枚オーブンシートを置いて さらに天板をのせて焼くんです(^u^)
焼きあがりました~♪
かわいいでしょ?
上も下も天板に接触してるんだけど やっぱり重力の関係か底の方だけ焼き色がつきました^^
フォークでザックリ割りました。
ジャムがいいかなー? それともベーコンエッグ?
悩んじゃいますよね~(#^.^#)
今日は粉ははるゆたかブレンドと全粒粉のブレンド。
仕込み水も水と牛乳を混ぜて使っています。
丹沢酵母使用です(*^^)v
今日は近くのスーパーがリニューアルオープンでして お米「宮城産ひとめぼれ」10㎏が2480円。
普段は二人暮らしだし 5㎏ずつ買うんですが 安いし年末は人も増えるから”買い”ですよね^^
しかし 近くまで行くとすごい人でして 駐車場も臨時に設けられたところまで満車に近かったなぁ・・・・
他には特に買う物がなかったので それだけ買って車に戻ったんだけど・・・・重い(ё_ё)
今日のところは車のトランクで眠っていただきます(笑)
ソーセージバケット
今日は丹沢酵母でソーセージバッケト♪
久しぶりのフランスパン(*^。^*)
朝9時過ぎに捏ねておいて 途中パンチをいれて5時頃一次発酵終了。
焼きあがったのは7時過ぎてました^^
これで~す!
250gの粉で3本焼きました。
今日はライ麦も少し入れてあります。
今日は クープは一本です。
もう少し 盛り上がってほしかったけど 仕方ないですねー(*^_^*)
ではカットしたところ いきますかー!
粒マスタードとウインナーがのぞいてま~す(*^。^*)
一つのバケットに普通のサイズのウインナーが2本はいってます(*^^)v
今日はJAにもち米を買いに行ってきました。
そろそろ年末の準備です。
このところ晴天続きで 昼間もあったかいんですが 来週あたりから寒くなるようですね。
冬らしくなるのでしょうが 暖かいと光熱費は助かりますよねー^^
娘たちが帰省してくるので 布団を出してシーツをかけて干しておかないと・・・・・
今からみんなが来るのが楽しみです(^^♪
黒オリーブのフォカッチャ
大好きな黒オリーブのフォカッチャを焼きました^^
今日はタイプERというフランスパン用粉。
丹沢酵母で仕込みました。
うまそぉ~(*^。^*)
焼く前に 表面にたっぷりのオリーブオイルとあら塩と黒コショーをパパッ^^
アップぅ~~(^^♪
表面のドアップです^^
カットすると・・・・
このあら塩がいい仕事してます (*^^)v
食べると止まらない・・・・・・
後を引くこの塩け。
ご飯を食べた後だというのに お腹パンパンです^^
昨日は久しぶりに娘が来たので ジーンズショップのバーゲンにくりだして何枚か冬物を買い足した。
年末に向けて あっちもこっちもバーゲン^^
まんまとのせられてしまいました(笑)
ま、 たまにはいっかぁ~ と思いつつ また今月も節約だー・・・・とちょっぴり後悔しております(-_-;)
むぎゅむぎゅベーグル
今日は高橋雅子さんのレシピで ”むぎゅむぎゅベーグル”
とってもヒキの強いベーグルです。
粉はキタノカオリ125gとタイプER125gのブレンド。
あとは塩とはちみつ、イーストは小さじ8分の一。 水は115g。
材料をボウルの中でまとめて15分濡れ布巾をかけて休ませます。
その後5分ほど捏ねて 冷蔵庫で一晩一次発酵。
今朝 取り出して室温で30分やすませて 分割→ベンチタイム→ケトリング→焼成です。
さて 焼きあがったベーグルたち^^
明るい場所で撮ったらすごいツヤピカに写ったので 普段のところで(笑)
こんな感じです。
さっきほどではないけど ちゃんとツヤピカのベーグルが焼けてます(*^。^*)
一つをアップで・・・・・
ねじり成型なので ケトリング中にどうしても楕円形になってしまうんです。
これはレシピ本にも書いてあったので ちゃんとできてるってことと納得^^
ちぎるとね・・・・・
しっかりメがつんでて むぎゅむぎゅ感がわかるかと・・・・・・・
ちぎるときも 結構引っ張りました(#^.^#)
これを試食したのですが すごく風味がいい♪
というのも ふかふかベーグルやもちもちベーグルより 粉の味がすっごくダイレクトに伝わります。
噛むたびに口の中にいい香りが広がります。
ちょうど フランスパンを食べてるような錯覚に。
ヒキが強いベーグルは好みではなかったんだけど 結構気に入りました(*^^)v
今朝がたはすごい雨と雷。
その後晴れてきて なんと気温が23℃まで上がりました。
もう「春ぅ~~~」みたいな・・・・^^
が、夕方 再び夕立がきて 風が冷たい><
なーんて 天気なんだ。