Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.01.10 天然酵母でプチバケット2種
- 2011.01.06 天然酵母で食パン
- 2011.01.01 明けましておめでとうございます
- 2010.12.23 バタールを焼いてみた
- 2010.12.18 チョコとオレンジピールのカスタネット
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天然酵母でプチバケット2種
はい! シャウエッセンと粒マスタードだよ~ん♪
もうおわかりかな? とけるチーズとプロセスチーズのWチーズで~す(#^.^#)
今日は200gの粉で5分割。
ちっちゃいバケットなんだけど これくらいが朝食での食べきりサイズ^^
トースターで温め直すと とっても美味しいのです(*^^)v
ライ麦もブレンドした ちょっとヘルシーパンにしました。
足は少しずつですが歩きやすくなりました。
すごく長く感じるんですが まだ1週間もたってないんですよねー。
今日は図書館に出向いて 数冊ゲット。
明後日から主人は3日間北海道だし 一人の時間が豊富。
どう楽しもうかしら (#^.^#)
天然酵母で食パン
昨夜 11時頃に捏ねて一晩室温発酵させました^^
朝1時間くらい 30℃で追加発酵。
細長い型で焼いてみた。
今日は粉はキタノカオリ250g。
スキムミルク・バターも入って 牛乳と水をブレンドして捏ねてます。
ふわふわ もっちり~♪
ちぎった 断面 つやつや(#^.^#)
天然酵母は今年初。
焼きたてのいい香りが やっぱ素敵(*^^)v
そして 新年早々悲しいことが・・・・・・・
今朝 ちょっと室内で運動してたら 右足のふくらはぎに違和感が・・・・・
「ん?」って思ったら 攣ったような痛みがきちゃった><
「ありゃー!」と思いながら 恐る恐る歩くとやっぱり痛い(--〆)
偶然にも今日 午後から接骨院に行く予定だったのでそちらで診察してもらうと
なんと 肉離れだそうです (/□≦、)ウワァーン!!
思いのほか重症・・・・・・・・( ̄ロ ̄ll)
「とりあえず冷シップで4時間ごとに換えて 温めず 室内歩行も最低限に」だって。
ふっとい足が 湿布とグルグル巻きの包帯と患部にパットまであてがわれ 更に
太さを増してしまい 診察が終わってジーンズがキツイのなんの・・・・
ほぼ無理やり 引っ張り上げて着て帰りましたがな(笑)
普通に歩いて痛みが取れるまで3週間くらいかかると言われまして、本人が一番ショックを受けてます。
正月休みでたるんだ身体に喝を入れるべく張り切っていた矢先。
おそらく1か月近くは運動は不可能かと・・・・・。゚(ノωヽ*)゚。
はぁ~~~~、ため息しかでませんな。
さぁ、どうしましょ・・・・・・
明けましておめでとうございます
朝のうちに写真を撮れば もっとハッキリした富士山だったのですが 夕方4時過ぎの今日の富士山です(#^.^#)
夕焼けで少しピンクに染まった富士山も なかなか可愛い♪
そして 先ほど焼きあがったベーグル。
ツヤツヤじゃないけど なんと6種類です。
クリームチーズとアプリコット・ブルーベリー・胡桃・レモンピールをコラボしたものと、チョコとクランベリー。
そして もう一個はWチーズ^^
あまりにチーズが流れ出したため ペーパーをはがせず(*^。^*)
中にはスモークチーズとブラックペッパーが巻き込んであります。
さて 年末は娘と孫が来ておりまして 昨日岡山へと帰っていきました。
長男はあまり変化がないのですが 次男坊がかなりの成長を遂げておりました。
会うたびに驚きがあります。
どちらも元気に大きくなって 私はたまに帰ってきたときに世話をする程度ですが 日頃からの娘の大変さを痛感します。
次女も嫁にいって初めてのお正月。
嫁ぎ先の実家へのお年始もあり 今年の正月は主人と二人。
何とも 静かで穏やかな正月です。
今年は春に次女の挙式を控えているので 夏まで待たずに また岡山からの台風がくる予定。
去年は色々とお世話になりました (o*。_。)oペコリ
今年も よろしくお願いします。
今年も 元気に笑顔で過ごせる日がたっくさんありますように (*^。^*)
バタールを焼いてみた
天然酵母がなくなって 次を起こしてもしばらく忙しいのでおこさずDイーストでバタールを焼いてみました。
イーストでのバタールは久しぶり。
10%全粒粉をいれて250gの粉で2本。
焼きあがり
思うようにクープが入らず 不完全燃焼><
それでも 何とか形になってくれました(*^。^*)
断面
私としてはまずまずかなぁ・・・・・。
今日は水分率67%。
もっと増やせば気泡も大小の変化が大きくなる気もするんだけど これ以上加水すると成型が下手っぴぃな私には成型時に撃沈しそう(-"-)
今日も暖かかったので 午前中 窓ふき・網戸の掃除をして買い物→美容院。
午後から パンを焼きながら冷蔵庫の掃除をしました。
大した掃除じゃないんだけど チョット疲れました。
チョコとオレンジピールのカスタネット
大好きなチョコとオレンジピールの組み合わせでカスタネットを焼きました。
粉はタイプER250gで6個。
昨夜捏ねておいて 一晩室温で発酵させました。
丹沢酵母です。
朝、分割してベンチタイムの後 二次発酵です。
ハード系のパンはこうやって キャンパス地を使って布とりしながらの二次発酵です。
約一時間発酵させたのち 焼きました^^
チョコがいっぱい表面にでてきちゃった(*^。^*)
アップだと・・・・・
こんな感じです^^
もう少し ひねった部分がわかるといいんだけどなぁ・・・・・・・・・
ちぎってアップぅ~
オレンジピールがちょこっとのぞいてます(#^.^#)
ハード系なので 表面パリッと中もっちり♪
とっても美味しく焼きあがりましたよぉ~(*^^)v
試食、やっぱり抑えが利かず一個食べてしまった・・・・・・(--〆)
噛むほどに 粉の風味♪
今日はいいお天気です。
穏やかな晴天。
風もなく ジャケットを着て歩くと うっすら汗ばむくらいです。
部屋の中より外の方があったかい(*^_^*)