忍者ブログ
Admin | Write | Comment

Free Time

子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき

カテゴリー「パン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごまプチパン


今日は自家製酵母液(レーズン)で ごまプチパン^^

64305c65.jpeg

てっぺんにキッチンバサミで切り込みを入れ バターを少しトッピングしました。

何ともかわいいプチパン(^^♪

0ff516d6.jpeg


割ってみると 思ったよりふわふわ♪

ごまもたっぷり入れました。


冷蔵庫にあった酵母液。

120mlあったのですが コネながら 「どうも 生地がかたい気がする。」

ここからは 私得意の”適当”(笑)

後ろを振り向いて 冷蔵庫から牛乳のパックを取り出し そのままチョロチョロ・・・・・(*>ー<*)

そのうち 思いついて チューブのバターを生地を広げてブニュ~(*≧∀≦*)

ごまも 適当に混ぜ込んで焼きました(*^。^*)

結果 これが美味しいの(^^♪

焼き立てを食べてみたら

外側がバター効果か「パリッ」としてて 中がもっちり ふんわり(*^^)v

レシピとにらめっこしながら チマチマと焼いてたのにねー^^

少しは成長したのかもしれませんね(#^.^#)


で、今夜 初めて作ってみたんです 「おからハンバーグ」

よく話にはきいていたのですが そもそも我が家はハンバーグなんて数カ月に一度しか出てこない(笑)

その一度におからを入れてみました。

なんと 美味しいではないの(b^ω^)b

分量は全部適当だったんだけど お肉は豚ミンチを使い おからを肉の役半量。

玉ねぎも肉の量に合わせて炒めておきます。

あとは塩コショウなど あればナツメグとオールスパイスがお薦めです。

卵を1個 ポトッと落として こねて焼きます。

意外と 火が通りにくかった気がします。

平たく形を整えた方が良さそうです。

しっかりしたくらいの コネあがりだったと思います。

表面はカリッっとしてて 結構イケますよ(#^.^#)

節約 + ヘルシー で これからも食卓にのぼりそうな予感 (*⌒ー⌒*)
PR

生クリームプルマン

先日 「たらこ生クリームパスタ」という小ジャレタものを夕飯に作りました。

実は たらこと生クリームと麺つゆ少々を合わせておいて 茹でたパスタを和えるだけとういう超簡単なものですが(笑)

その時に残った生クリームを「何に使おうかなぁ・・・・・?」と考え やはりパンに行きついたわけです^^

久しぶりの生クリームプルマンです。

2029eb89.jpeg

軟らか過ぎて 真ん中あたりが少々しなってます(*^_^*)

しかし このカクカク。

明らかにホイロオーバーです><

室温で放っておいたんだけど 気温が高かったためか グングン上がったようで
様子を見に行ったら すでに型まであがってた(@_@;)

少し押し気味に蓋を閉め(笑) コールドスタートで焼きました。

8e4ccb5d.jpeg

キメの細かい しっとりしたパンが焼きあがりました。

20352375.jpeg

こうやって スライスしてみると 淵の方はメが詰まってるのがわかります。

ホイロの見極めがいいタイミングだと もっと良かったなぁ・・・・・


今日はDイーストです。

 

水分は牛乳と生クリーム、これに卵とバターも少し入った 超リッチなパン。
しかしこれだけ しっとりふわふわ♪


こりゃ サンドイッチしかありませんな(*^^)v


今日は青空が出ましたが そろそろ西の方から梅雨入りのようですね。

我が家もグズグズしましたが やっと電気カーぺットをはがし 布団も夏布団にチェンジしました。

着るものも半袖一枚でよくなって 洗濯物の嵩も減り ジトジトさえなければこれくらいの気候がいいんだけどなぁ・・・・・

今年の梅雨 被害がでないといいですね(*^。^*)


元種を使ってミニバタール

元種を使って バタールを焼きました^^

ec00015e.jpeg

なかなかうまく焼きあがりました(*^_^*)

cfdbd4a9.jpeg


断面はこんな感じです。

実は右奥にかすかに見えてるバタール。

このプレーンなものとは別に 「明太子マヨネーズ」と「ガーリックバター」

全部で3種類焼きましたが 画像をアップしようとしても どうもうまく圧縮できず
(--〆)

今回は このプレーンなものだけでご勘弁を・・・・・・


今日は レシピどおりにやってたら ベトベトで収拾がつかず 途中粉をバサバサと足しました。

なんとか 仕上がりまでこぎつけました。

本当にこのレシピで 焼きあがるのか謎でした。

あくまで レシピって目安だろうから 色々な条件によって変わるとは思いますが
さすがに焦ってしまいました (-_-;)


そして 今日は休日なのに主人が出張。

晩ご飯もいらないとのこと。

これを聞いた時 すぐに娘に「空いてる?」ってメールしたんだけど

「わりぃ、私も名古屋出張。」と返事が返ってきた (/_;)

結局一人で晩御飯かぁ・・・・・・・・


娘と二人だと 「何か食べに行こうか」とラッキーな感じになるんだけど

一人となると もう”何でもいい”になってしまい 全然ラーッキー感がない。
(何だ?ラッキー感って  って話ですが)

ただ 晩御飯の献立を考えなくていいのと ほぼ料理しなくていいのは何とも
解放感がありますわ(笑)

” いつだって 暇だろうが! ” と突っ込まれそうですが まあまあ (*^。^*)

本でも読もうかな (^^♪

自家製酵母でカンパーニュ


先日 起こしたレーズンの自家製酵母を使って元種たるものをさらに起こし

ついに カンパーニュを焼きました^^

c57f732a.jpeg

どうかしら?

なかなか素敵な仕上がりだと 自分では満足してます(*^。^*)

目標だった 生地がメリメリッと 膨らんで そこそこエッジも立ってくれました^^


こんなところ

375e25c5.jpeg


ですね。

いろんな方のブログの画像を見ては

「私にも こんな風なカンパーニューが焼けたらいいなぁ・・・・」と羨望の眼差しを向けておりました。

カットすると・・・・・

58d85f0a.jpeg


このカンパーニュは 質感はあまりないと思います。

何回か私が焼いてたカンパーニュに比べると ライ麦・全粒粉の配合も少なめです。

私が感じるに Dイーストと丹沢酵母の中間のようなカンパーニュ。

ずっしりでもなく 軽すぎもせず。

あとは 個人の好みでしょうね(*^_^*)


パンを焼き始めて ハード系のパンにハマり 5年くらいたってから やっとハード系のパンらしいものが焼けるようになりました。

そして「一度は天然酵母を・・・・」を思い 焼いているうちに

「今度は 自家製酵母で・・・・」 と私なりに前進できたような気がします。

焼き始めた頃は ここまで進歩できるとは予想しませんでした。

「石の上にも3年」といいますが 私は5年かぁ(笑)

6年目の今年 振り返ってみて やっと「頑張ったなー」と思えます(*^^)v

さぁて まだまだ頑張りますけどっ (^^♪






 

天然酵母で全粒粉の食パン 


今日は全粒粉の食パンを焼きました。

少し前にパン教室で天然酵母の食パンを教えてもらって 焼いてみたかったので^^

私は全粒粉を10%入れました。

水分は50%

175e0391.jpeg

真四角の型 1斤ですが 粉を325g使いました。

このパンは”コールドスタート”といって オーブンを余熱しないでスタートさせます。

プルマン(角食)でも コールドスタートする人が多いですね^^


断面

a856ad3d.jpeg

しっとりふわふわ です(*^^)v

ちょっと ガス抜きサボっちゃたなー (ё_ё)

上の方に気泡が目立ちます。


で、これは 昨日の自家製酵母から作った「元種」と言われるものです。

f92abf81.jpeg


何で 輪ゴムかって?(笑)

外せば良かったんだけど 一回目の培養ではゴム輪の位置まであった種。

二回目の培養では 二倍まで増えるはずだったので 目印にはめておいたものです。

これを一晩ねかせるとできあがり(*^^)v

さーて この元種を使って私にも「ワンランク上のハード系パン」が焼けるかどうか
かなり不安ではありますが そのうち挑戦してみます^^

明日は主人が市内の出先に直接行くらしく お弁当パス+出勤時間が2時間遅い。

やったー(*≧∀≦*)

休日の朝なみの起床で十分。

週の真ん中にこういう日があると 一週間が楽ですよね(#^.^#)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
もも
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/18
趣味:
パンを焼くこと
自己紹介:
ついに半世紀生き抜きました。

静岡市に越してきて まったり過ごしています。



最新コメント

[08/25 もも]
[08/25 もも]
[08/25 Jackie]
[08/24 ふわ。]
[08/23 もも]

アフェリエイト

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お菓子材料の店【クオカ】(手づくりパン応援サイト【ベイキングデイズ】) 伊勢丹

最古記事

Copyright ©  -- Free Time --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]