Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.25 [PR]
- 2010.05.25 クグロフ
- 2010.05.21 ホテルブレッド
- 2010.05.18 美味しいんだけどなー・・・・・・(-"-)
- 2010.05.15 うひょひょぉ~(^^♪
- 2010.05.12 な~んだ(*^。^*)
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クグロフ
今日は天然酵母のパン教室でした。
クグロフ型で超リッチ生地のパン。
もうほぼケーキです^^
牛乳で仕込み 卵30%・バター28%、それにアプリコットとホワイトチョコが入ってるんだもん (*^。^*)
そりゃ美味しいに決まってます(*^^)v
カットすると・・・・・・・・
下の方にアプリコットが見えますね^^
生地はちょうどブリオッシュのようです。
周りがサクサクして 食感もいいですよ♪
ほとんど融けていて見えないのですが 所々ホワイトチョコのところなんでしょうね、
とっても甘いところがあります。
今日は このパンと コーヒーをみんな一人ずつ挽いていれて飲みました。
4人が同じコーヒー豆をゴリゴリ挽いて ネルドリップでこすのですが みんなそれぞれ味が違うんです。
不思議ですよねー。
コーヒーを豆から挽くなんて あまり家ではしないけど そういう贅沢な時間もたまにはいかもしれません。
先生がチーズケーキも焼いてくれていて カロリーを考えたらとても食べられない量の試食をペロッと食べてしまいました(笑)
今日は3日ぶりの晴天。
洗濯物が気持ちよく乾いて嬉しい♪
お給料の仕分けもして やれやれの一日でした。
あ、そういえば まだ先の9月なんですが江原啓之さんの講演のチケットの予約ができまして 楽しみが増えました(#^.^#)
講演を聞いて また一層 元気をもらいたいと思います(*^^)v
美味しいんだけどなー・・・・・・(-"-)
今日は天然酵母で発酵生地を入れてバタールを焼きました。
今まで発酵生地は Dイーストでしか使ったことがなかったのですが
「天然酵母だとどうだろう・・・・・?」という疑問から。
しかーし、 やっぱり私 やっちゃいました(笑)
水分が多かったみたいねー・・・・・・・
えらくゆるい生地になってしまい 成型の時打ち粉をしたのですが かなり苦戦。
しかもホイロ上がり 銅板に移す時キャンパス地にくっついてしまい(/_;)
すごい形のバタールになってしまった(@_@;)
とりあえず 断面^^
水分が多かった分 気泡はとてもうまく入りました。
この失敗成型でも 所々は 素敵なところが・・・・・
何とかクープも開いてくれました(#^.^#)
で 試食したら とーっても美味しいの(^^♪
クラストがパリッとしてて 香ばしい♪
こりゃ とってもいい感じです。
次回はちゃんと 水分を抑えて 素敵なバタールを焼きたいと思います^^
そろそろ お給料前になり 残金カウントダウンにはいりました(笑)
「今度お給料もらったら ○○買おう。」の日々^^
こうやって お給料もらったら 買うものがたくさんできて 毎月中旬過ぎると
やっぱりカウントダウン(-_-;)
これって キリないわー(*^。^*)
うひょひょぉ~(^^♪
本日 またカンパーニュ焼きました(*^^)v
どしても食べたかった
「オレンジピール+チョコチップ+ピーカンナッツ」
”たぶん美味しいだろうなー・・・”って思って 焼いてみたかったのです^^
なかなかいい感じですよねー♪
このテッペンのあたり もう一息でメリメリッっと伸びてくれたら最高なんだけど
今回は惜しい(-"-)
カットするとねー・・・・・・
ギッシリと三種類のフィリングが入ってますよぉ(*^_^*)
アップ♪
勿論 ちゃんと試食済み~(#^.^#)
とっても美味しかったですぅ。
ただね、今回のこの三種類 カンパよりはベーグルの時の方がインパクトが強いかも。
色々な粉・配合・焼き方で 同じフィリング(具)でも 印象が変わります。
面白いですねー(*^。^*)
今日のカンパーニュは丹沢酵母です。
水分53% 私はこれくらいの水分率でやいたカンパーニュが好きです^^
な~んだ(*^。^*)
冷蔵庫の中、細かく言えば野菜庫なんですが ここを出たり入ったりした生地で焼いたバケットです^^
成型等 形が悪いのは私の不器用なのが原因なのですが 結構普通に焼けました。
いつもより長めに出来上がったので いつも切れては繋がってしまうクープ。
かなり意識して慎重に短めに5本いれたのですが やっぱ撃沈 (-"-)
ぜーんぶ 繋がってしまいましたー(/_;)
それでも 中から生地がムクムクと伸びてるってことはOKなんじゃないんじゃない(*^^)v
断面です。
いい感じでしょ?
今まで 苦手意識も手伝って 割とナーバスに作業していたのに
今回のように 結構生地を過酷に取り扱っても 焼けるんですねー。
なーんだ 普通に焼けるじゃん^^
っていうのが感想(#^.^#)
焼きあがりをスライスして食べたけど とても美味しい♪
今回のバケットは発酵生地を使っています。
イーストだけの時よりは 好みかもな~^^
無事に焼きあがって めだたしめでたし ですな^^