Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.25 [PR]
- 2010.07.20 白パン^^
- 2010.07.15 黒糖くるみブレッド
- 2010.07.12 ほうれん草と黒ゴマのベーグル
- 2010.07.10 黒糖シナモンシュガーロール
- 2010.07.07 天然酵母のバタールです
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほうれん草と黒ゴマのベーグル
なーんか あんまり美味しそうじゃない感じなんだけど・・・・・(ーー;)
ベーグルの生地に 茹でたほうれん草50gと黒ゴマ大さじ1をフープロにかけて
混ぜたんです。
チョット 色がなぁ・・・・
結び成型には カリカリベーコンを^^
ねじり成型には チーズ^^
そして これが問題(-_-;)
餡子を巻いたんだけど 思った以上に餡子がゆるくて 流れ出てしまった><
少おぉ~し とどまってる餡子が見えるでしょうか・・・・・
見た目は今イチだけど ほうれん草と胡麻なんて 栄養抜群 (*^^)v
しっかり食べて ダルイ梅雨を乗り切ろう!
このところよく見る 森三中と玉山鉄二さんのLoto6のCM^^
キャッツアイの曲にのって コミカルな動きがとても面白い^^
思わずLoto6 買いたくなる(笑)
黒糖シナモンシュガーロール
一次発酵を終え 成型して型に入ってもらった生地^^
本当は生地を伸ばして シナモンシュガーをふりかけて クルクル巻いてカットして
入れるつもりだったのに、 一次発酵が終わって 何を思ったか6分割してしまった私 (@_@;)
どしたのかなぁ~~~?(*>ー<*)
仕方ないので 一つずつ成型して結んで 入れました^^
で、焼きあがったのがこれ♪
なかなか豪華な感じに仕上がります(*^。^*)
お花みたいです♪
生地はふんわり
一つ むしると こんな形です^^
レーズンを入れても良かったんだけど 今回はアッサリで食べてみます。
このエンゼル型は パウンドケーキやゼリーにも使えるので便利です(*^_^*)
今日は いい天気になりました(^^♪
嬉しくなって 朝 パンを焼きながら 網戸の掃除をしていたら2時間もかかってしまった(笑)
やっぱり 晴れると気持ちいいいですね (*゜ー^*)v
天然酵母のバタールです
今日は天然酵母で 更に発酵種を使ったバタール。
以前から このパターンのバタールの水分量が決まらず模索していました。
今日は全粒粉も入っています。
捏ねたらこんな感じです。 手捏ねで10分くらい^^
これを11時くらいに捏ねて 室温で約1時間。
その後ジムに行くので 野菜庫で約4時間お留守番(*^_^*)
帰宅して 室温に戻して4時間で一次発酵を終了。
ベンチタイムを30分 → 成型
50分くらいたったら 強力粉をふって クープナイフでクープをいれて
オーブンに入れます。
オーブンは250℃余熱
焼きあがりました(^^♪
クープは3本入れたんだけど またまた繋がってしまいました (@_@;)
それでも ぷっくり釜伸びしたバタールは 美味しそう♪
断面
こんな感じです。
全粒粉が入ってるから 少し褐色っぽい色になりました。
今日の材料
エペ(フランパン用粉) 200g
全粒粉 50g
水 120g
丹沢酵母 18g
塩 4g
発酵種 50g
です。
私個人が思うには 時間をかけて発酵させるのが 風味がいい。
一度にガーッと室温で発酵させるよりは 今日のように 野菜庫に少しいれて
時間をとって 発酵終了までもっていく方が 私の好みのパンになります(*^。^*)
クラスト(表面の部分)がとても香ばしく クラム(中のほう)がしっとり もっちり。
こういうパンもいですね(#^.^#)
まだ雨が降っています明日は久しぶりに晴れるらしいのですが 今のところ雨音が聞こえてくるくらい まだ雨が降っています。
それでも今夜は少し涼しい(^^♪
明日はお休み。
まったりですな。