Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
カテゴリー「パン」の記事一覧
- 2025.05.24 [PR]
- 2010.09.03 スィートバジルベーグル
- 2010.08.31 パン教室
- 2010.08.24 ヘタレフランス(笑)
- 2010.08.21 小さめのバタールです。
- 2010.08.07 黒糖シナレズバンズ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スィートバジルベーグル
■■■
一度作ってみたかったスィートバジルベーグル^^
バジルの葉っぱを5~6枚みじん切りにして捏ねあがった生地に混ぜました。
焼けたベーグルちゃん(*^^)v

今日は結構きれいに成型できた方だと思います。
ツヤもいいし、なかなかのベーグルです♪

ベーグルの表面にはあら塩をふりかけています。
ホイロの後パラパラッっと^^

ふかふかベーグルの断面。
バジルが入ってるのがわかるかな?
食べるとバジルのい香りが口に広がり、ふった塩がほどよくしょっぱくてとても美味しい(#^.^#)
あっさりクセのないベーグル。
つまみ食いのつもりがなかなか止まりません(笑)
このブログですが 今日はとても書きにくい。
様式が少し変わったみたいなんだけど・・・・・
やだなー(ーー;)
一度作ってみたかったスィートバジルベーグル^^
バジルの葉っぱを5~6枚みじん切りにして捏ねあがった生地に混ぜました。
焼けたベーグルちゃん(*^^)v
今日は結構きれいに成型できた方だと思います。
ツヤもいいし、なかなかのベーグルです♪
ベーグルの表面にはあら塩をふりかけています。
ホイロの後パラパラッっと^^
ふかふかベーグルの断面。
バジルが入ってるのがわかるかな?
食べるとバジルのい香りが口に広がり、ふった塩がほどよくしょっぱくてとても美味しい(#^.^#)
あっさりクセのないベーグル。
つまみ食いのつもりがなかなか止まりません(笑)
このブログですが 今日はとても書きにくい。
様式が少し変わったみたいなんだけど・・・・・
やだなー(ーー;)
PR
パン教室
今日はパン教室。
少し疲れも残ってる気もするけど あまりダラ~ンとしてたら余計にひどくなりそうなので思い切って出席♪
今日は天然酵母のドーナッツとベルギーワッフル^^

これはドーナッツのホイロのようす。

160℃~170℃のやや低めの油で片面1分~1分半。
キツネ色になるまで揚げます。
結構 プクプク膨れてひとまわり大きくなります。


向かって左はプレーン、右はレーズンが入ってます。
プレーンのドーナッツにはバニラシュガー、レーズンドーナッツにはシナモンシュガーをまぶしてます(*^。^*)
これはベルギーワッフル。
焼き立てに蜂蜜をつけて食べましたよぉ(*^^)v
すっごく美味しかったー♪
今日の2種類、どちらも美味しかったんだけど ドーナッツは特に絶品(#^.^#)
ふんわりもちもちでした^^
このベルギーワッフルもすごく簡単で こういう機械がほしくなっちゃった^^
何やかやと忙しい日々ですが 葬儀が終わり 少しやれやれ。
これからは四十九日に向けて 仏様のお世話だなー。
まだ仏壇に入魂してもらったり お彼岸もあるし・・・・・・・
年内はこういうことで過ぎていくんだと思います。
日中は暑いけど 明け方は少し涼しくなりました。
でも今年は秋が遠そうですねー(ーー;)
少し疲れも残ってる気もするけど あまりダラ~ンとしてたら余計にひどくなりそうなので思い切って出席♪
今日は天然酵母のドーナッツとベルギーワッフル^^
これはドーナッツのホイロのようす。
160℃~170℃のやや低めの油で片面1分~1分半。
キツネ色になるまで揚げます。
結構 プクプク膨れてひとまわり大きくなります。
向かって左はプレーン、右はレーズンが入ってます。
プレーンのドーナッツにはバニラシュガー、レーズンドーナッツにはシナモンシュガーをまぶしてます(*^。^*)
焼き立てに蜂蜜をつけて食べましたよぉ(*^^)v
すっごく美味しかったー♪
今日の2種類、どちらも美味しかったんだけど ドーナッツは特に絶品(#^.^#)
ふんわりもちもちでした^^
このベルギーワッフルもすごく簡単で こういう機械がほしくなっちゃった^^
何やかやと忙しい日々ですが 葬儀が終わり 少しやれやれ。
これからは四十九日に向けて 仏様のお世話だなー。
まだ仏壇に入魂してもらったり お彼岸もあるし・・・・・・・
年内はこういうことで過ぎていくんだと思います。
日中は暑いけど 明け方は少し涼しくなりました。
でも今年は秋が遠そうですねー(ーー;)
ヘタレフランス(笑)
題名を見ると「なんだ?」ですよね^^
実は今日 フランスパンの生地で総菜パンを焼いたのですが あまりにも生地がベタついて うまく成型できませんでした><
そのせいか うまく膨らまず ヘタってしまった(@_@;)
これ フランスアンパン
餡は 先日娘たちが来た時 ぼた餅を作ったのですが その時炊いた餡子の残りを冷凍にしておいたものです。
つぎは めんたいポテマヨフランス^^
これが一番へたりました(-_-;)
でも 美味しいよ(*^_^*)
これは カレーフランス
昨夜のカレーの残りです。
夏野菜カレーなので ピーマン・茄子・オクラ・トマト・かぼちゃが入ってます。
スパイスで仕上げた 市販のルーを使わないヘルシーカレーです(*^^)v
チーズ&チーズフランス
プロセスチーズととけるチーズを中に入れ 更に上からとけるチーズと荒挽きコショウをトッピングしてあります。
で、おまけ^^
街に出かけた際に買ってきました。
今夜のデザートにしよう(*^。^*)
しかし何で「漆」なんだろう・・・・・・・・・(-_-;)
スプーンもプラスティックだったぞ。
今日の生地は フランスパン用粉250gに冷水67%で捏ねたんだけど もうベタベタでした。
こうなると成型はお手上げ状態。
包むつもりでも うまくいかず こんなパンになってしまいました(/_;)
まま、でも 味は大丈夫そうなのでいっかぁ~(#^.^#)
小さめのバタールです。
久しぶりにハード系を焼きました。
イーストを小さじ四分の一使って 冷蔵発酵させたバタール。
勿論 発酵生地も使っています。
私個人としては この発酵生地を使って冷蔵発酵させた生地が一番美味しいと思います(*^。^*)
250gの粉を手ごね。
一次発酵後 50gを 次回の発酵生地として冷凍。
残りの生地を半分こして2本のバタールです。

クープもエッジも◎ (*^^)v
断面です。

もう少し 縦長の気泡がほしかったんだけど これくらいならOK^^
カットしたものはパクリといただきましたが やはり とても風味がいいです(^^♪
今日は小ぶりだったので 200℃で15分→180℃で5分焼きました。
しっかりしたクラストで焼き縮みのないバタールです。
お盆の間も焼いてはいたのですが 孫がいるとどうしても軟らかいパンの方がいいらしく ハード系を封印してました(#^.^#)
しかしいつまでも暑いですねー。
バテた私が言うのも変だけど まだまだ暑い日が続くようです。
頑張りましょうね^^
イーストを小さじ四分の一使って 冷蔵発酵させたバタール。
勿論 発酵生地も使っています。
私個人としては この発酵生地を使って冷蔵発酵させた生地が一番美味しいと思います(*^。^*)
250gの粉を手ごね。
一次発酵後 50gを 次回の発酵生地として冷凍。
残りの生地を半分こして2本のバタールです。
クープもエッジも◎ (*^^)v
断面です。
もう少し 縦長の気泡がほしかったんだけど これくらいならOK^^
カットしたものはパクリといただきましたが やはり とても風味がいいです(^^♪
今日は小ぶりだったので 200℃で15分→180℃で5分焼きました。
しっかりしたクラストで焼き縮みのないバタールです。
お盆の間も焼いてはいたのですが 孫がいるとどうしても軟らかいパンの方がいいらしく ハード系を封印してました(#^.^#)
しかしいつまでも暑いですねー。
バテた私が言うのも変だけど まだまだ暑い日が続くようです。
頑張りましょうね^^
黒糖シナレズバンズ
今日は黒糖シナモンレーズンバンズ^^
どどぉ~んと チューリップが咲いたみたいに並べてみました(*^^)v

ちょっとピンボケしてました^_^;
一つをアップで~♪

なかなか かわいい焼きあがり(#^.^#)
”あられ糖”という粒砂糖をトッピングしてみました。
焼いてるとシナモンのい香り^^
レーズンは200gの粉に80g入れました。
レーズンって意外にたくさん入れ過ぎるとくどい気がします。
今日は立秋だそうですが 暑い一日でした。
それでも 今朝の風が少し 「そう言われたら・・・・・・」って気がしました。
マメ台風は明後日から。
どうも まだ実感がわかなくて 準備が止まっています。
明日も用事が盛りだくさんだし ケーキでも焼いておいてやろうと思ってるんですが
いつ焼くんだ? って感じで (-_-;)
まぁ 「なるようにしかならん」 ってことで 構えておきます(*^。^*)
どどぉ~んと チューリップが咲いたみたいに並べてみました(*^^)v
ちょっとピンボケしてました^_^;
一つをアップで~♪
なかなか かわいい焼きあがり(#^.^#)
”あられ糖”という粒砂糖をトッピングしてみました。
焼いてるとシナモンのい香り^^
レーズンは200gの粉に80g入れました。
レーズンって意外にたくさん入れ過ぎるとくどい気がします。
今日は立秋だそうですが 暑い一日でした。
それでも 今朝の風が少し 「そう言われたら・・・・・・」って気がしました。
マメ台風は明後日から。
どうも まだ実感がわかなくて 準備が止まっています。
明日も用事が盛りだくさんだし ケーキでも焼いておいてやろうと思ってるんですが
いつ焼くんだ? って感じで (-_-;)
まぁ 「なるようにしかならん」 ってことで 構えておきます(*^。^*)