Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さめのバタールです。
久しぶりにハード系を焼きました。
イーストを小さじ四分の一使って 冷蔵発酵させたバタール。
勿論 発酵生地も使っています。
私個人としては この発酵生地を使って冷蔵発酵させた生地が一番美味しいと思います(*^。^*)
250gの粉を手ごね。
一次発酵後 50gを 次回の発酵生地として冷凍。
残りの生地を半分こして2本のバタールです。

クープもエッジも◎ (*^^)v
断面です。

もう少し 縦長の気泡がほしかったんだけど これくらいならOK^^
カットしたものはパクリといただきましたが やはり とても風味がいいです(^^♪
今日は小ぶりだったので 200℃で15分→180℃で5分焼きました。
しっかりしたクラストで焼き縮みのないバタールです。
お盆の間も焼いてはいたのですが 孫がいるとどうしても軟らかいパンの方がいいらしく ハード系を封印してました(#^.^#)
しかしいつまでも暑いですねー。
バテた私が言うのも変だけど まだまだ暑い日が続くようです。
頑張りましょうね^^
イーストを小さじ四分の一使って 冷蔵発酵させたバタール。
勿論 発酵生地も使っています。
私個人としては この発酵生地を使って冷蔵発酵させた生地が一番美味しいと思います(*^。^*)
250gの粉を手ごね。
一次発酵後 50gを 次回の発酵生地として冷凍。
残りの生地を半分こして2本のバタールです。
クープもエッジも◎ (*^^)v
断面です。
もう少し 縦長の気泡がほしかったんだけど これくらいならOK^^
カットしたものはパクリといただきましたが やはり とても風味がいいです(^^♪
今日は小ぶりだったので 200℃で15分→180℃で5分焼きました。
しっかりしたクラストで焼き縮みのないバタールです。
お盆の間も焼いてはいたのですが 孫がいるとどうしても軟らかいパンの方がいいらしく ハード系を封印してました(#^.^#)
しかしいつまでも暑いですねー。
バテた私が言うのも変だけど まだまだ暑い日が続くようです。
頑張りましょうね^^
PR
TrackbackURL
無題
無題
ありがたくも大忙しでした(*^。^*)
自分で作ると美味しいからね^^
喜んで食べてましたよ。
無題
10日間、お孫さんも楽しんだことでしょうね。
その後、いかがですか?
朝夕の風に少し秋を感じる用になりました。
でも、昼間はまだまだ暑いですね。
エアコンの効いた所から外に出るとき、たまりません。
お互い、ぼちぼち休憩しつつ夏を乗り切りたいですね
無題
ありがとうございます^^
まだ本調子とはいかないまでも ゆっくりと過ごせているのが何よりです。
病院に行ったので熱は下がりましたが 喉の奥が渇いたようにカラ咳が止まらなくなるとしんどいです。
それでも何とか今年も喜んでくれてやれやれ。
またお彼岸に向けての用事も有るし うーん、まだまだ頑張れのメッセージなのでしょうか(笑)
できることをできるだけ・・・・・ですよね(#^.^#)
いい感じ~
バタール美味しそう♪ いい感じですね!!
エッジもクープもいいし\(^o^)/
ももさんのオーブンはガスオーブンですか?
時間も温度も低くてもこんなにこんがりな焼き色
になるなんていいなぁ~
発酵生地、確かに美味しいですよね~
最近、発酵生地使ってないですけどね(笑)
無題
はい、ガスオーブンです^^
今はビルトインタイプなんだけど 以前使ってた卓上ガスオーブンよりは焼きがあまいです。
電気オーブンレンジはガスオーブンより+20℃くらいで焼くのがいいらしいですよ。
パン教室での受け売りですが・・・・・(*^。^*)