Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
カテゴリー「パン」の記事一覧
- 2025.05.25 [PR]
- 2010.02.22 レーズンと胡桃のプチパン
- 2010.02.21 ココナッツミルクベーグル
- 2010.02.16 ベーコンマスタードのベーグル♪
- 2010.02.14 ビスケットパン
- 2010.02.12 無花果と胡桃のミニバケット
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レーズンと胡桃のプチパン
さて、今日は何を焼こう? と考えたのですが思いつかず 材料があったので
このプチパン^^
本当にシンプルな バターロールの生地で 作りました(#^.^#)
実は 何をどう勘違いしたか 思い切り水分量を間違えた(--〆)
手ごねで 粉と仕込みすいを一混ぜしたときに 「ん?」
どう見ても生地が緩い (-"-)
咄嗟にアバウトに粉を入れてやろうかと 思ったけど 間違った可能性のあるところを予測。
ちゃんと計って粉を追加。
どうなることかと思ったけど 無事焼きあがりました(*^^)v
割ってみたけど いい具合に胡桃とレーズンが見えなかった (ーー;)
一口味見のつもりが 美味しくて つい・・・・・1個完食(*^。^*)
今日も 美味しく焼けました (#^.^#)
明日は 天然酵母のパン教室♪
今回はクロワッサンです、 楽しみぃ~(*^^)v
PR
ココナッツミルクベーグル
以前にも焼いたことあって とっても美味しかったココナッツミルクベーグル♪
本当はココナツファインという 細挽きのココナッツを使うのですが 手に入らず
ココナッツダイスという ちょっぴり大きめのもので対応^^
どうだ!
なかなかべっぴんベーグルになりました(*^^)v
このベーグルは 砂糖が少し多めに入るのでほんのり甘い。
なので 焼き色も少し濃いめです(#^.^#)
ドアップ♪
ムッチリ してるのが このヒキ具合いでわかります(*^_^*)
このところベーグルばかり焼いてます^^
実は ハード系に使う粉を使い切ってしまい 丁度天然酵母もキリよくなくなりました。
今週から 留守にすることも多いので 粉の取り寄せも 酵母をおこすのも
岡山から帰ってからにすることにしました。
今日は久しぶりに娘がご飯を食べに帰ってくるそうです(^○^)
リクエストはハンバーグ・・・・「子どもかっ!」 あ、子どもですね(笑)
ベーコンマスタードのベーグル♪
今日のベーグルはレシピがフランスパン用粉 だったのでトラディッショナルを使用。
生地に ベーコンを刻んで レンジでチンしたものを混ぜ込み、 成型時に
粒マスタードを塗り 更にベーコンを巻き込んだという
”美味しくないわけない” ベーグル(*^_^*)
今日はケトリングの時に砂糖を忘れず入れたので ツヤピカで~す(*^^)v
ちょっと むしってみますと・・・・・・・・
こんな感じなんです♪
思わずむしってパクリ (*^。^*)
すっごく美味しい~~~(#^.^#)
ベーコンを5枚も使って チョット贅沢だけど 買うとベーコンのお値段で
このベーグル5個は買えないから いっかぁ・・・・・・ってケチ(笑)
今日は 寒いというより「冷たい」一日でした。
雨が降ったりやんだり・・・・この寒さだと 雪になるところもあるのかな。
無花果と胡桃のミニバケット
昨夜から捏ねておいた 生地で焼きました^^
お馴染の無花果と胡桃のミニバケットです。(天然酵母)
相変わらず フィリングがあると 成型しにくい><
クープも縦に一本だけ入れました(*^_^*)
割ると こんな感じなってます。
今日は天気が悪く なかなか写真がうまく撮れませんでした。
なので 「灯り」をあてて 撮ってみたので いつもとは違う感じの画像です(#^.^#)
今日のお昼に食べたのですが・・・・・・・ とっても美味しかったので紹介します^^
先日 「ウチごはん」でやってた 「まかないご飯」です。
レンコンのきんぴら・冷ご飯・卵・ねぎ・とけるチーズ が材料です。
割りほぐした卵の中に これらを全部入れてまぜて お好み焼きみたいに焼くだけ♪
とけるチーズが少し焦げて うまい! (^u^)
そして レンコンのシャキシャキ感があり 更に きんぴらの味があるので味付け不要。
食感といい 味といい 文句なし(*^^)v
たまたま 今日のお弁当のおかずにレンコンのきんぴらを入れたのが残っていたので 思い出して作ったのですが わざわざ きんぴらを作ってでも食べたいくらい^^
レンコンのきんぴらが余ったら 是非試してください(#^.^#)