Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.25 [PR]
- 2010.02.09 虹がでた!
- 2010.02.08 今朝ごはん^^
- 2010.02.07 バジルベーグル
- 2010.02.04 ウォールナッツベーグル
- 2010.01.31 逆ふるさと便 再び ^^
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
虹がでた!
今朝 掃除をしようと寝室に行った時 窓から見えました(*^_^*)
もう何年ぶりだろう・・・・・・きれいな虹が見えました♪
見つけたときは もっと色が濃かったのですが カメラを用意してる間に だんだんと薄くなっちゃった。
朝から 嬉しくなっちゃいますねー^^
で、 今朝は黒ゴマとチーズのベーグル
焼き色がうすいですね><
実はケトリングの際 砂糖を入れるのを忘れちゃいました(-"-) ったく・・・・・
手前にチョロッと チーズが融けてでちゃいました ^^
中は・・・・・・・・・
こんな感じになってます。
こうやって割ると ベーグルなんだけど ギュギュッと詰まってなく フカッとしてるのがわかりますね(^u^)
胃ですが・・・・・・
少しずつ楽にはなっているのですが 違和感がどうも・・・・・
お腹が空きかけてくるとしんどいです。
今日は お薬がなくなることもあり病院に行ってきました。
終末 胃の内視鏡検査を受けることにしました。
すっごい気が小さくて 検査なんて嫌なんですが、このままグズグズしてるのも
じれったい。
そこで でた、O型。
「じゃ、検査します。」 言っちゃたー (ーー;)
ま、胃の検査はしばらくしてないし ”これを機に やっとけ” ってことでしょうね。
バジルベーグル
今日のベーグルにはバジルの葉っぱを混ぜ込みました。
とっても香りのいいベーグルになりました(*^。^*)
なかなか いい感じでしょ(#^.^#)バジルといえばトマトとモッツァレラチーズ ♪
スーパーで見つけた 「焼いてもそのままでも・・・」というモッツァレラのスライスチーズ^^
これを のっけて焼いてみた (*^_^*)
ブジュブジュ と美味しそうに焼けました^^
これはおまけです。
ケトリングして オーブンに入る前の生地です。
チーズをのせないプレーンベーグルには あら塩をふってあります^^
明日はオムレツを焼いて スライスしたトマトでも挟んでみようかと思ってます。
今日は少し暖かくなりましたね^^
実は昨日 スーパーでいい牛すじ肉をみつけたので おでんを仕込みました♪
昆布とかつおでダシをとり 湯通ししてアクをぬいた牛すじをつかうと 美味しいおでんになります(*^。^*)
楽しみぃ~(*^^)v
ウォールナッツベーグル
以前は そんなに好きではなかったベーグル。
先日焼いたら・・・・「美味しいじゃないのっ!」
ということで、 本日 ベーグルを焼きました^^
胡桃があったので 生地に混ぜ込みました(*^。^*)
どうかな?
なかなか ツヤピカべっぴんベーグルです(*^^)v
ちぎるとね・・・・
こ~んな感じです。
このベーグルは表現すると ”ふか ムチ ベーグル” ♪
一瞬ふかふかなんだけど 食べるとムッチリ(*^_^*)
とっても 美味しいんです。
レシピはこの本を参考にしています。
まーた チョットハマるかもぉ・・・・・・(*^。^*)
暦の上では立春ですが 寒い一日でした。
朝 たぶん この冬初めての結露を発見。
早く あったかくなるといいなぁ・・・・・・
逆ふるさと便 再び ^^
ここ1週間ほど スポーツジムがボイラー工事とやらでお休みなんです。
で時間があるので また母に 「ふるさと便」を送ることにしました(*^。^*)
えへへ(*^m^*) すごいことになった^^
一部昨夜から仕込んで 3種類 (*^^)v
すごいですよね♪
ガーリックバタークッペ
これは 天然酵母で 昨夜の内に捏ねて一晩かけて発酵させたもの。
そして 何と 超久しぶりに ベーグル
ドライイーストです。
生地に少しコーヒーを入れてみたんだけど チョコチップとオレンジピールを混ぜ込んだので オレンジピールの香りが強くて コーヒーが負けてしまった(--〆)
久しぶりだったけど 結構いいツヤで焼けました^^
フィリングを混ぜ込むと どうしても成型してる間に 生地が破れちゃったりします。
巻き込む方がいのかもしれません。
久々にベーグル焼いて食べてみたら すんごい美味しかったので またその内
ベーグルを焼いてみようと思っています(*^_^*)
そして 抹茶大納言
ラウンド型で焼きました
チョット 大納言が砕けてしまった・・・・・(/_;)
やはり機械だと 加減が難しい。
混ぜ込む時は 手がいいですね。
これだけを 昼過ぎまでに焼き 夕方までに冷まして梱包して宅配に出せば
明日には届きます。
朝から3種類焼くには それぞれの発酵時間や 焼き時間など 逆算して段取りをしなくてはいけません。
この算数が苦手な私は ドタバタ・・・・(笑)
それでも こうやって 何とかなるところまで「パンを焼く」ことに慣れてきたのかもしれません。
今日は 雨が降る前だからか 暖かかったです。
風が冷たくなくて 春のよう。
歩くにも手袋なしで大丈夫でした^^