Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天然酵母でプルマン焼きました
以前二回ほど天然酵母でプルマンを焼きましたが 伸びが今一つだった。
今日は粉量を10g増やし 成型も2分割から3分割に変えて上に伸びようとする力をより強くなるようしてみた。
結果
上には伸びてくれましたが 見極めが少し遅れたようで やわらかいホワイトラインとはいきませんでした。
それでも 以前の伸び不足よりは格好がついた気はします(笑)
冷めたと思ってカットしたんだけど
まだ中はあったかかったらしく 生地がひきつれてしまいました(#^.^#)
でも とってもふんわり。
やわらかくて 酵母の香りが素敵なプルマンが焼きあがりました(*^^)v
さて 今朝はすごく冷え込みが厳しかったです。
北の窓から見える 南アルプスの山だと思うのですが・・・・・
こんなふうに
真っ白になっていましたよ^^
ここ静岡にきて こんな風景は初めてです。
雪が少なかった富士山も
今日はこの通り。
冬らしい雪山の姿です。
寒いのは嫌だけど 張りつめた冷たさの中には凛とした心地よさも有ります。
立春を過ぎ 透明度が増した明るい日差しの朝はなおのことです。
でも 暖かい春は待ち遠しいですね(*^。^*)
グダグダだけどフランスパンです^^
フランスパンが食べたくて朝から天然酵母で仕込みました。
ただ水分量が多かったみたいで ホイロ終了時にキャンパス地から天板に移す際に 生地が板にくっついてしまって 形がいびつになってしまった・・・・
不格好だけど・・・・
こんなところや
こんなところは
クープもちゃんと開いてくれてます(*^。^*)
断面ですが・・・・・・・・
バッチリだった~(*^^)v
水分が多くて 扱いにくかったけど 気泡は大小のものがちゃんと入ってバッチリでした(^^♪
口に入れると粉の風味が広がって とっても美味しかったです♪
今日は久しぶりの雨。
そういえば世の中は3連休ですね。
確かここでは「おでんフェスタ」が開かれてると思うんだけど、この天気と寒さだと人手が少ないかなぁ・・・・
お蕎麦屋さん♪
今日は夕飯にお蕎麦を食べてきました^^
そば処 やぶ
主人の頼んだ天せいろと炊き込みご飯のセット
私は天せいろ
ネギたっぷりで美味しかったぁ (#^.^#)
そば茶プリン
お蕎麦は細くてコシの強い麺。 わたし好みでした♪
プリンも蕎麦の風味がたっぷり。
お蕎麦は 主人のが1000円、私の天せいろは800円と 夜だったけどとてもリーズナブル。
ランチには500円で数種類のお蕎麦があるみたいで ランチにもまた行ってみたいお店です。
足なんですが ジムのコーチがスポーツ専門の接骨院を紹介してくれたので 行ってきました。
普通だと 肉離れは安静第一で揉んだりしてはいけないとい説がほとんどなんですが、今日は揉まれました
((◎o◎))
痛ーーっかったですよ、ホント(*>ー<*)
その前に色々と温めたり 電気を通したりと前置きはありましたが ふくろはぎの中が内出血してるらしいのですが、それをほぐしてやらないといけないそうです。
その後テーピングして湿布。
圧縮包帯でグルグル・・・・
でも この治療を終えると プールウォーキングやヨガ程度の運動ならOKなんだそうです。
荒療治だけど こういう方法もあるんですねー。
完治するまで通ってみようと思います^^
胡桃とレーズンの山食
今日は胡桃とレーズンの山食を焼きました^^
細長い型で粉は200g。
レーズンがあまりなかったので カレンズ(小ぶりのレーズン)と胡桃を全部で100g混ぜ込んであります(#^.^#)
ホワイトラインが入って なかなかいい感じです♪
しか~し・・・・・・
横から見るとよくわかるんですが、二つずつ大きさが違ってしまいました。
ちぐはぐな並びで大きさが違うなら 丸め方だけの問題なんですが、
こう並んでるところをみると たぶんスチームオーブンの発酵機能をつかったので 蒸気の出るあたりにあった方が 背高になったと思われます。
途中で型の向きを変えてやればよかったですねー(-.-)
で、ちぎると・・・・
超ふわふわ~(*≧∀≦*)
断面は・・・・・・
大小のレーズンと胡桃がたっぷり入っております(#^.^#)
昨夜は 暖かくて暖房がいりませんでした。
今日も今のところ 電気カーペットだけで十分です。
このところ春ほど暖かいわけじゃないけど 遠くが霞んでいます。
まだ2月なのにねぇ・・・・・・
そして やらかしてしまいました(*>ー<*)
昨夜 正座してパソコンに向かっておりました。
しばらくして何でか足が痛い・・・・・・・(―_―)
そう、あの肉離れしたところが ズキッ・・・・・っと痛いんです><
それから寝るまでの数時間も 何度か痛みがあり、今日は普通に(どんな普通じゃ?)痛い・・・・・
これって ぶり返した? (/i|i|i ̄▽)/ゲッ!!!
正座してた時には痛みなど全くなかったんですが それくらいしか心当たりがないんですよねぇ・・・・・・
はぁ・・・・・もうどうなってるんだ(*´;ェ;`*)うぅ・・・
また一から安静生活なんだよねーo(TヘTo) クゥ
悲しいとか 腹立たしいとか もう通り越しましたよ。
とりあえず また「おこもり生活」のスタートです。
ライ麦ロール
パンを焼き始めて間もない頃 よく眺めていたレシピ本を久しぶりに開いてみました。
この頃はまだ ”加減” ということが全く分からず 材料から分量から すごく神経質にパン作りをしていました。
そんな数年前が懐かしく、最近ではかなり”適当”になってしまいました^^
これも「慣れ」なんでしょうね。
パラパラをめくって見つけた 「ライ麦ロール」
今日はインスタントドライイーストで焼いています。
200gの粉にライ麦を40g。
仕込み水は冷蔵庫にあった ”豆乳”で。
すごく ふわふわのライ麦ロールです。
いい感じに伸びてくれたのが つなぎ目からわかります。
わかりにくいけど・・・・・・
肉眼だとライ麦の粒が見えますよ(*^。^*)
砂糖を大さじ2杯、ほんのり甘いヘルシーテーブルロールです。
朝食にはピッタリ(*^^)v
足ですが、 やっとプール歩行を少しずつ・・・という許可がでましたのでボチボチ始めました。
でも40分くらい経過すると ふくろはぎが締め付けられるような違和感が起きます。
「このくらいでやめておけ」というサインなんでしょうね。
なかなか完治せず 肉離れというのは本当に長くかかるんですねー(*>ー<*)