Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
カテゴリー「パン」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パン三種^^
夕方から慌ただしく焼きました^^
今日は昼前に歯科に行き そのまま主人とおち合って伊勢丹でお歳暮の手配。
書店などをまわって 孫へのクリスマスプレゼントの下見。
帰宅したのが夕方。
何パンを焼くかも決めずに とりあえず生地を捏ねた。
冷蔵庫や買い置きしてあったものなどで・・・・・・・
ドド~ン!!

小さめに分割して12個^^
まずはぁ・・・・・チーズ&チーズ
カマンベールチーズを包み とろけるチーズをのせて 黒コショウをパラパラ

次はレーズン&クランベリー
実はベーグルのように成型したのですが うまくいきませんでした><
ま、中はこんな感じで。

最後は 紫イモアンパン

夕飯はお鍋。
二人でのお鍋は 今ひとつ盛り上がりませんが 刻んで放りこむだけなので今年はよく食べてるなぁ・・・・
お野菜がたくさん食べられるのもいいですよね (#^.^#)
夕方には雨が上がるのかと思っていたら 夕方には白くけむるほど降っていました。
明日は 晴れるかなぁ・・・・・・・
今日は昼前に歯科に行き そのまま主人とおち合って伊勢丹でお歳暮の手配。
書店などをまわって 孫へのクリスマスプレゼントの下見。
帰宅したのが夕方。
何パンを焼くかも決めずに とりあえず生地を捏ねた。
冷蔵庫や買い置きしてあったものなどで・・・・・・・
ドド~ン!!
小さめに分割して12個^^
まずはぁ・・・・・チーズ&チーズ
カマンベールチーズを包み とろけるチーズをのせて 黒コショウをパラパラ
次はレーズン&クランベリー
実はベーグルのように成型したのですが うまくいきませんでした><
ま、中はこんな感じで。
最後は 紫イモアンパン
夕飯はお鍋。
二人でのお鍋は 今ひとつ盛り上がりませんが 刻んで放りこむだけなので今年はよく食べてるなぁ・・・・
お野菜がたくさん食べられるのもいいですよね (#^.^#)
夕方には雨が上がるのかと思っていたら 夕方には白くけむるほど降っていました。
明日は 晴れるかなぁ・・・・・・・
PR
2色パン
久しぶりにクリームパンが食べたくなった(#^.^#)
なので 朝から焼いちゃいました♪
こんなパン♪
プクプク繋がってて 可愛いでしょ?
中を割るとね~~~~~^^
手作りカスタードクリームとチョコの2色なんですぅ~ (*^。^*)
チョコは 安売りの板チョコを 適当に割って丸めこんでます^^
「チョコとクリームどっちにしようかなぁ・・・」
なーんて 迷わなくていいんです。
どっちも食べられます♪
そして 今日は 娘の引っ越し当日。
朝から お客さん ^^
エアコンを見に来てくれたんですが すんごい吠えました。
抱っこしててもダメ(@_@;) ひゃぁ~・・・・・すいませ~ん m(__)mって感じでした。
今は 吠えすぎて疲れたのか 寝てます(笑)
プチパンとシフォン
昨夜 思い立って11時から パンを捏ねました^^
お風呂からあがって 「後は寝るだけ」になって コネコネと手捏ね♪
で、ボウルに生地をいれて 濡れ布巾をかぶせ プラスチックケースにボウルをいれて 上からハーフケットでくるんで一晩 放置。
朝には一次発酵が終了してました(*^。^*)
今日は 丹沢酵母のくるみパン♪

コロコロっと シンプルな丸パンです。
これは 天然酵母パン教室のレシピ。
砂糖が普段の半分以下しか入りません。
そのせいか 焼き色はほとんどつきません(>_<)

まあまあ それでも むっちりしたパンが焼けました(*^^)v
日中用事があるときなど こうやって朝のうちに焼いてしまえるのは 助かります^^
そして 何故か作る気になった 「ホワイトチョコシフォン」

シフォンは卵白さえしっかり泡だてれば 失敗がありません (^○^)
なので 比較的楽に作れます♪
これは明日は 娘が晩御飯を食べに来るので その時のおやつ♪
今日も美味しいパンとケーキが焼けました (#^.^#)
お風呂からあがって 「後は寝るだけ」になって コネコネと手捏ね♪
で、ボウルに生地をいれて 濡れ布巾をかぶせ プラスチックケースにボウルをいれて 上からハーフケットでくるんで一晩 放置。
朝には一次発酵が終了してました(*^。^*)
今日は 丹沢酵母のくるみパン♪
コロコロっと シンプルな丸パンです。
これは 天然酵母パン教室のレシピ。
砂糖が普段の半分以下しか入りません。
そのせいか 焼き色はほとんどつきません(>_<)
まあまあ それでも むっちりしたパンが焼けました(*^^)v
日中用事があるときなど こうやって朝のうちに焼いてしまえるのは 助かります^^
そして 何故か作る気になった 「ホワイトチョコシフォン」
シフォンは卵白さえしっかり泡だてれば 失敗がありません (^○^)
なので 比較的楽に作れます♪
これは明日は 娘が晩御飯を食べに来るので その時のおやつ♪
今日も美味しいパンとケーキが焼けました (#^.^#)
今夜のパン♪
「一度使ってみたい」と思っていた ” F ”という準強力粉。
今までネットショッピングで見た時は ずっと欠品だったのが・・・・・・あった^^
今日は このFを使って バタールを焼いてみました♪
なかなかべっぴんバタールが焼けたじゃない(*^。^*)と思ったら・・・・・・
あれま(@_@;) クープの2本目と3本目が繋がって 切れちゃった・・・・
ひゃぁ~~~・・・・・・・
ま、いっかぁ(^○^)
はじめ水分を68%で捏ねたのですが 少し柔らかいかと オートリースの後65%になるように粉を追加しました。
ただ生地に弾力があり 次は捏ねる時間を少し短めにしてみようと思いました。
成型はとってもやりやすく なかなかいい形に仕上がりました♪
断面です。
画像にロゴをいれてみようかと 四苦八苦しております (#^.^#)
まだお見苦しいですね・・・・すいませんm(__)m
また 研究(?)してみます^^
今日はこのバタールで晩御飯。
久しぶりに シチューでも作ろうかと(*^^)v
今 カブが安いので 我が家の食卓によくのぼります。
今夜はカブのシチューにしちゃおう!
パンを焼き終えて 買い物がてら図書館に本を返却に歩いて行ってきました。
今日は暖かいですね♪
上着にカーディガンを羽織っていたのですが 歩くと暑くて 結局荷物になってしまった(--〆)
もうそろそろ11月も終わるというのに この陽気。
温暖化の影響でしょうかね。
自家製酵母で丸パン
実は先日 紹介した「りんご酵母」は撃沈でした(/_;)
で、次にトライしたのが「レーズン酵母」
が、しかし これもうまくいきそうになかったので 「ホシノ丹沢酵母」を起こしておりました。
主人に
「レーズン酵母はダメっぽいわぁ・・・・・ 丹沢はこんなに元気なのに。」 と愚痴ってましたら
「それなら丹沢酵母を レーズン酵母に入れてみたらどう?」
はぁ・・・・・そういう考え方もあるのか・・・・・・
で、どうせダメなら捨てるまでだし・・・と入れてみたら・・・・・・・
な・な・なんと ブクブクと元気に酵母液ができたではありまあせんか!
主人に感謝ですなー (#^.^#)
で 念願の 自家製酵母 で 基本の丸パンを焼きました^^

真ん中の方が 少し黄色いのは 焼くときバターをトッピングしたからなんです(^○^)
焼きあがって 食べたら 超うまい!
実は 丹沢酵母は少し香りにクセがあります。
ん~・・・・・酒粕のような 香り。
これが少し気になってたんで 果物から起こす酵母なら香りが気にならないんじゃないかと^^
はい! 大正解です(*^^)v
香り全く気にならず むしろフルーティーな香り♪
外側 パリっ! 中 むっちり♪
本当に美味しい(*^。^*)
今日のは手捏ねで捏ねました。
天然酵母って水分が少し少なめなんで 手の方がいいような気がして。
すると 久しぶりの手捏ねにハマっちゃいました(笑)
しばらく パンを手捏ねしてみようかな^^
パンを焼き始めて5年。
何かしら 自分なりに課題があったんだけど 今はまた別の課題が見つかったような気がしています。
また 色々とチャレンジしていきます(#^.^#)
で、次にトライしたのが「レーズン酵母」
が、しかし これもうまくいきそうになかったので 「ホシノ丹沢酵母」を起こしておりました。
主人に
「レーズン酵母はダメっぽいわぁ・・・・・ 丹沢はこんなに元気なのに。」 と愚痴ってましたら
「それなら丹沢酵母を レーズン酵母に入れてみたらどう?」
はぁ・・・・・そういう考え方もあるのか・・・・・・
で、どうせダメなら捨てるまでだし・・・と入れてみたら・・・・・・・
な・な・なんと ブクブクと元気に酵母液ができたではありまあせんか!
主人に感謝ですなー (#^.^#)
で 念願の 自家製酵母 で 基本の丸パンを焼きました^^
真ん中の方が 少し黄色いのは 焼くときバターをトッピングしたからなんです(^○^)
焼きあがって 食べたら 超うまい!
実は 丹沢酵母は少し香りにクセがあります。
ん~・・・・・酒粕のような 香り。
これが少し気になってたんで 果物から起こす酵母なら香りが気にならないんじゃないかと^^
はい! 大正解です(*^^)v
香り全く気にならず むしろフルーティーな香り♪
外側 パリっ! 中 むっちり♪
本当に美味しい(*^。^*)
今日のは手捏ねで捏ねました。
天然酵母って水分が少し少なめなんで 手の方がいいような気がして。
すると 久しぶりの手捏ねにハマっちゃいました(笑)
しばらく パンを手捏ねしてみようかな^^
パンを焼き始めて5年。
何かしら 自分なりに課題があったんだけど 今はまた別の課題が見つかったような気がしています。
また 色々とチャレンジしていきます(#^.^#)