Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.07.23 ポルカ オ ノア
- 2011.07.19 やっぱ好きだなぁ・・・・カンパーニュ
- 2011.07.16 プチパン
- 2011.07.12 ハードトースト オートミール入り
- 2011.07.09 ソーセジバケットと枝豆の冷静スープ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポルカ オ ノア
というそうです。
このパン
「格子模様の胡桃パン」という意味だそうです(#^.^#)
粉はトラッディッショナル。
ライ麦も入ってます。
一つをアップで・・・・・
格子模様がいい感じです。
焼きあがりは もう本当にいい香りがします♪
スライスして
この断面が見えたら もう我慢できません><
パクリとお味見タイム(^o^)丿
天然酵母と粉の香りがとっても素敵(*≧∀≦*)
おまけぇ~
やっぱりハード系のパンは美味しいなぁ(*^^)v
表面に近いところは 特に粉の香りが濃厚です。
台風が過ぎてから 朝晩が涼しくて まるで秋がきたような風。
扇風機もいらず 夜は網戸を全開にすると寒いので 10㎝くらだけ開けて寝ています。
ずっとこれくらいだといいのにね。
やっぱ好きだなぁ・・・・カンパーニュ
昨夜 捏ねておいた生地^^
カンパーニュです(*^。^*)
本当にこのところ大きなものばかり焼いているような気がするんですが カンパは作りやすく美味しいのです♪
今日の中身はね・・・・・・
まだ冷めきってないのをカットしたしちゃった(#^.^#)
細切りアーモンドとオレンジピールなんです。
何でこのコンビかというと 賞味期限が切れそうだったから(笑)
今日は焼き時間をいつもと少し変えてみた(^u^)
トータルで30分焼きました。
カットして食べたけど やっぱ美味しい(*≧∀≦*)
カンパの一切れは大きいのについ食べてしまった(--〆) あー、自己嫌悪。
台風がきています。
明日の一周忌の法要は一旦延期になりました。
お天気だけはどうにもなりませんね。
午後からは接骨院だけ行って 気がついたらウトウト・・・・・・(#^.^#)
久しぶりに昼寝しちゃった(*゜ー^*)v
プチパン
全粒粉を混ぜて 250gの粉で6個。
コロコロ~ン♪
これは レーズン
しかも ベターっとしてるし (/_;)
まわりの焼けたチーズはこの後 パリパリと食べてやった(*^^)v
大きいものばかり焼いてると 小さいパンが苦手になったみたい・・・・・
また修業しないとなぁ
今日は美容院に行ってきました。
「どうします?」
「暑いし 短くしてください。」
「でも これ以上は上の方の髪が ブワッっと広がっちゃうから キモチ短くして すいておきますね。」
ということで おかしくない程度にいっぱいすいてもらいました(#^.^#)
静岡は7月がお盆。
今日送り火を焚いて 位牌をお仏壇に戻しました。
3日間の お膳をつくるのもこれで終了。
ホッとしました。
ハードトースト オートミール入り
ハードトーストが食べたくて焼きました^^
フランスパン用粉と強力粉をブレンドして 更にオートミールを入れてみました(#^.^#)
なかなかいい感じに焼きあがりました♪
側面はあまり色がつかなかったのですが バリッとした焼きあがり(*^^)v
ぬちゅうわぁ~~ とした裂け具合 (#^.^#)
まさにイメージした通りのクラムです♪
このねばった感じが 超もっちり^^
トーストして食べる イギリスパンみたいです。
この表面 トーストしてバターを塗るとしみ込むんですよぉ~~(*^。^*)
さぁ、 明日の朝が楽しみ♪
さて、今日も暑かったですね。
ただ風が強かったので 部屋の中でジッとしてると 扇風機はなしでも凌げました。
明日は新盆の供養で お寺さんがおみえになるので 何だかんだと出たり入ったりバタバタしました。
さすがに午後からはややバテ気味(--〆)
明日に備えて まったりしとかなきゃ(#^.^#)
ソーセジバケットと枝豆の冷静スープ
今日は天然酵母でソーセージバケットを焼きました。
フランスパン用粉と強力粉とライ麦のブレンドです^^
3本作って1本だけ3本クープにしました。
中には粒マスタードとウインナーが入ってます(*^。^*)
芳ばしくて 風味のいいバケットが焼きあがりました♪
先日「黄金伝説」を見ていたらオリラジが ”夏野菜だけで1週間生活” というのをやってて その中で
シェフが 「枝豆のスープ」 を作ってて それがとっても美味しそうで食べたくて(#^.^#)
で、今日作ってみました。
まぁ・・・・・サヤから出す作業も 茹でて裏ごしするのも結構大変でした。
牛乳でのばして コンソメと塩で味付けして 冷やしましたよ♪
手間はかかったけどなかなか美味しかったです^^
そして 久しぶりに本を買いました(#^.^#)
実は 主人が図書券を1500円分もらってきてくれまして 今日本屋に行ったら東野圭吾の新刊を見っけ!
なーんか久しぶりにルンルン(*^^)v
自分で本を買うのは 超久しぶり♪
図書館だと数百番待ちも人気作家さんだと珍しくないんですよね。
来週はお義母さんの新盆でお寺さんがお見えになり、その1週間後は一周忌の法要と 二週間続けて仏事。
その翌週は長女が孫を連れて帰ってきます。
ま、楽しみが待ってるので 頑張らないとね(*^。^*)