Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初ミュージカル♪
「急に劇団四季のミュージカルの招待チケットをもらたんで 今夜行かない?」って。
コンサートは行ったことあるけど ミュージカルなんて初めて(#^.^#)
夕方主人と会場で待ち合わせして見てきました。
劇団四季の「アンデルセン」でした。
靴屋のアンデルセンが童話作家になるまでのお話です。
それにしても とにかくすごい体力です。
歌って踊って・・・・・
ほとんど”バレエ” の世界です。
歌いながら ずっと踊っているのですが 全く意気が上がってない。
みなさん細いのに筋肉がしっかり・・・・・・
とってもきれいで楽しい舞台でした。
しかも招待チケットだけあって 5列目。
劇団員の方がすぐそこ・・・・・・・
素敵な体験でした♪
二度目の奇跡♪
今日は朝からフランスパンを焼きました^^
前回は「まぐれ」だったのかなぁ・・・・・と チョッピリドキドキしながら・・・・(*^。^*)
書き留めたレシピを見ながら 今回は水分を2パーセント増やし 発酵時間などは様子を見ながら。
今日も元気なパンが焼けました (*^^)v
今回は一本バタールと 残りの生地はレーズンとくるみをいれた「ノア・レ・ザン」♪
久しぶりですぅ^^
開いたクープ
二度目の奇跡が起きました。
そして 断面
前回より 気泡がいい感じです。
そして 焼成時間を延ばしたことで クラスとの厚さも 厚くなり しっかりしたいいフランスパンが焼けました。
実はこの「キタノカオリ」はタンパク質が11%くらいあります。
普通 フランスパン用粉は10%くらい。
このフランスパン粉では クープがうまく開かなくて 11%のキタノカオリで開くということは
タンパク質の違いは グルテンのでき具合いが違うってことになるんだろうから・・・・・・
つまり フランスパン用粉の時は もっと捏ねる時間を増やして しっかりグルテン膜を作らないといけないのかしら・・・・・
と、ふと考えました。
これから 色々なことを少しずつ試していこうと思います(^○^)
そして 今日・・・・・・私のせいじゃないと思うんだけど。
私が横断歩道を渡ってたら 向こうから車が来て 私の前を左折していきました。
接触するほど近くだったわけじゃないんだけど、たまたま進行方向からこっちに向けてお巡りさんがきてて
その車は 道のわきに停められてしまいました。
たぶん私に対する 「歩行者保護違反」でしょうね。
私は そのまま歩いて帰りましたが 何とも変な感じ(--〆)
う~ん、「すいませんでした」 (>_<)
一応終了です(*^^)v
あれから夏が来て 終わって 秋が来た^^
途中 お盆をはさんでいたので 少し休みもあったのですが・・・・・・
前半の6週間は メニューまで決められた食事管理と スローアクションの筋トレ。
後半6週間は きつい筋トレを週3回と そのあとのエアロバイクを「心拍数120で30分」という
超ハードな有酸素運動 と一日一万歩を目指す生活。
これは万歩計も渡され 毎日管理票に書き込む日々でした。
後半は食事は前半ほど細かい決まりはありませんが、前半の食事のとり方が目安。
ま、おやつも食べたし おかずもゆるくなりましたが ”気をつける”という範囲。
ただし 前半後半通して 水は一日2,5リットルは飲まなくていけません(><)
このダイエットプログラムを今日で一応終了。
まだ測定はしておりませんが 体重だけでいえば6,5㎏減。
体脂肪や筋肉量の数字は 近日中に測定する予定です(*^。^*)
これからは自分で 筋トレしたり 有酸素運動をしたりという自己管理。
食事は 今のペースを続ければいいんだろうけど リバウンドが気になります。
トレーナーが 「ちょくちょく ちゃんとチェックしますんで・・・・・頑張りましょう^^」と
心強いお言葉(^○^)
これからもマイペースで 自分なりに頑張ります(^o^)丿
いいお天気でした^^
主人はこの休みを逃すと 来週の木曜日まで休みがないので 早いけど行ってきました。
で、お昼を気になってたお店で 食べて出かけようということになり・・・・・
ランチのスープ。
キャベツとベーコンとコンソメスープ。
なかなか濃厚なお味でした。
私は海老フライランチ
海老フライとポテト・玉ねぎのフライ。
付け合わせのサラダもオリジナルドレッシングでした。
酢っぱすぎず 甘すぎずいい味でしたよ♪
主人は海老フライとハンバーグランチ
とっても美味しかったそうです。
この後 コーヒーもついて どちらも1050円。
お腹もいい感じに膨らんで 満足しました♪
このあと 静岡の主人の本家のお墓に参って そのまま富士のお墓へ・・・・・・
いいお天気だったので チョットいいドライブになりました(*^。^*)
アップルシナモンロールと胸キュン^^
一次発酵終了後に生地をのばし シナモンとグラニュー糖をまぶしたリンゴを置き クルクルっと巻いて
6等分。
それを18㎝のケーキの型に入れて 180℃で27分。
こんな感じに焼きあがりました♪
甘酸っぱいリンゴとシナモンの香りが キッチンに漂って 「う~ん、しあわせ~」(*^。^*)
カットすると
こんな感じにリンゴが顔を出してくれました^^
朝 パンと果物が一緒にとれていいですよね(*^^)v
今日はケーキの型にパラフィン紙があったのでつかったのですが、ケーキよりうまくはがれてくれません。
次回からはショートニングを塗る方がいいかも。
そして・・・・・・
月9の「ブザービート」を見てる方はいらっしゃるかしら。
来年50を迎えるおばさんも 「若いっていなぁ・・・・・・・」と思うのであります(笑)
勿論 見ながら 「まどろっこしいから サッサとくっついてよ。」 と思ったりもするのですが
そこはドラマなので我慢我慢(-"-)
昨日が最終回かと勘違いしてた私は 「別れ」 というタイトルに
「えーっ!ハッピーエンドじゃないのぉ?」と
動揺しながら見ましたが 来週が最終回なんですね^^
良かったー(^○^)
やっぱりハッピーエンドでなきゃねー、特にラブストーリーは♪
そろそろ夏ドラマが終わって 秋のドラマに変わっていきますが またまた楽しみですな(#^.^#)
どうも9時・10時あたりは 主人がの帰宅時間と重なることも多く リアルタイムではゆっくりみることができないので
最近は ”録画して 後日鑑賞” のパターンになっています。
一人喜んだり ウルッとしたり 一人時間を満喫しております^^