Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初心にかえった><
まだ水分のベーカリーズパーセントがしっかりつかめず やっちまった(-_-;)
まずは どどぉ~んと^^
何事もなかったようにアップしておりますが 実はすごく生地が軟らかくなってしまい
ホイロ中にキャンパス地にくっつき、そこから木の板に移して 銅板にのせるので
すが この木にもくっついてしまった(@_@;)
もうボロボロになってしまい、何とか焼きあがりましたが その全景たるや
初心者の頃焼けていた のっぺりした「なまこ」のようなパンになった(/_;)
勿論 クープだのエッジだの遠い話。
こちら イチジクと胡桃
で、こちらがチーズ
美味しいのですが これでちゃんとクープがひらき ちゃんと焼けていたらもっと美味しかったかも……です。
発酵種をつかったり 長時間発酵させたりすると 芳ばしい感じがします。
好きだなー、ハード系♪
水分量を控えて また焼いてみよう(*゜ー^*)v
今日のランチ
今日は主人と沼津港まで行ってきました。
実は先日 テレビで見た この沼津港の市場の中にあるお寿司屋さんのランチが気になってて^^
私のレディースランチです。
小鉢のいくら丼がいかにも女性用って感じ。
左手前はプチ海鮮丼。
食後にアイスクリームがついてて
1200円でした。
こっちは主人が頼んだ五色丼。
マグロ・ホタテ・いくら・海老・うに
がのっかってます^^
こちらが1500円。
お給料をもらったので 気を大きくもって出かけてきました(笑)
ここから15分くらい先に 「柿田川」というところがあるのですが、そこにも寄ってきました。
ここは水がきれいなことで有名。
富士山からの湧水を肉眼で見るこtができます。
本当にきれいな水が流れていました。
緑の多い公園があり ちょっとした森の中を歩いてる気分。
リフレッシュにはもってこいです。
帰りは 助手席でウトウトしながら(笑)帰ってきました。
休日を満喫してきました(*^^)v
自宅派?それとも美容院派?
私くらいの年代になると チラホラどころか かなり白髪があります。
そのままナチュラルな方もいらっしゃるかと思いますが 染める方も多いですよね。
私は今まで美容院で染めてもらっていたのですが 自宅で染めてみようかと・・・・
今はいろんなメーカーから たくさんの毛染めがでてますよね^^
何かお薦めの商品やカラーがあります?
実は私 数年前に一度自分で染めたことがあったのですが、何を思ったか時間を間違えたらしく すっごい色が抜けてしまい金髪とは言いませんが エライ色になった経験あり(-_-;)
それ以来美容院派だったのですが お財布も労わらなければ…
自分できれいに染める事ができたら 結構節約できるんだけどなー(*^。^*)
クグロフ
今日は天然酵母のパン教室でした。
クグロフ型で超リッチ生地のパン。
もうほぼケーキです^^
牛乳で仕込み 卵30%・バター28%、それにアプリコットとホワイトチョコが入ってるんだもん (*^。^*)
そりゃ美味しいに決まってます(*^^)v
カットすると・・・・・・・・
下の方にアプリコットが見えますね^^
生地はちょうどブリオッシュのようです。
周りがサクサクして 食感もいいですよ♪
ほとんど融けていて見えないのですが 所々ホワイトチョコのところなんでしょうね、
とっても甘いところがあります。
今日は このパンと コーヒーをみんな一人ずつ挽いていれて飲みました。
4人が同じコーヒー豆をゴリゴリ挽いて ネルドリップでこすのですが みんなそれぞれ味が違うんです。
不思議ですよねー。
コーヒーを豆から挽くなんて あまり家ではしないけど そういう贅沢な時間もたまにはいかもしれません。
先生がチーズケーキも焼いてくれていて カロリーを考えたらとても食べられない量の試食をペロッと食べてしまいました(笑)
今日は3日ぶりの晴天。
洗濯物が気持ちよく乾いて嬉しい♪
お給料の仕分けもして やれやれの一日でした。
あ、そういえば まだ先の9月なんですが江原啓之さんの講演のチケットの予約ができまして 楽しみが増えました(#^.^#)
講演を聞いて また一層 元気をもらいたいと思います(*^^)v
鯵のかば焼き丼
今日 NHKの「きょうの料理」でやってた”鯵の料理”から。
”鯵のかば焼き丼”を作ってみました^^
鯵を三枚に下ろして(スーパーでやってもらいました)塩をして15分。
出た水分を拭き取り かば焼きのタレ(レシピがありましたが 私は適当に作りました)に 梅干しをちぎって1人前に1個いれます。
焼く前に20分くらいこれに漬けておいく。
フライパンを熱して油をしいて 鯵に小麦粉をまぶして焼く。
両面焼き色がついたら 漬けておいたタレを流しいれ 鯵に絡める。
ご飯に細かく刻んだ生姜を混ぜ 丼に盛る。
ご飯に 焼いた鯵をのせて 刻んだ大葉と煎り胡麻を添えて出来上がり(*^^)v
ポイントは鯵に塩をふってでた水分をちゃんと拭きとることかな。
これで 臭みがとれるようです。
梅が入ったかば焼きのタレがなかなか美味しく これからの季節 イケるかも^^