Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちぇっ!(-.-)
今年は・・・・いや 今年度は北海道らすぃ (--〆)
勿論 「格安」を狙ったツアーらしいので 来年1月 雪まつりが始まる前に行くようですが。
真冬の北海道がどれくらいかはわかりませんが、でも聞くとちょっと羨ましいですよね^^
しかも二泊三日。
「中日の一日に何をしようかなぁ・・・・?」と つぶやく夫 勝手にしやがれっ(>з<)
プチパン
今日は 丹沢酵母でプチパンを焼きました。
かわいいよぉ~♪
チョット色白ちゃんたちです(*^。^*)
ご覧の通り ごまと胡桃の二種類です^^
ごまぁ~(*^_^*)
と、くるみぃ~(*^_^*)
今日は 250gの粉、はるゆたかブレンドで2種類焼きました。
胡桃は 入れ過ぎた感じかなぁ・・・・・・
生地半分に 50g入れました^^
今日は天気予報では ”穏やかな晴れ” のはずが 全く日差しのない肌寒い一日になりました。
こういう天気は 生地の発酵が進みません><
8時に捏ねあがったのですが 午前中いっぱい室温で放置したら お昼が来てもほとんど変化なし。
午後からは スチームオーブンの発酵機能を使って 30℃で4時間かかりました。
でも スチームオーブンだとタイマーが2時間まで。
発酵機がほしいなぁ・・・・・・・・(ё_ё)
昇仙峡の紅葉を2枚。
ここの散策は ほとんど山登りと一緒^^
今日もまだ 向う脛と股関節が痛いです(-"-)
運動はしてるつもりでも 坂道となるとやはり堪えます。
いつ予約したのか思いだせない本。
東野圭吾さんの「プラチナデータ」と 伊坂幸太郎さんの「オー!ファーザー」の二冊。
やっと順番が来たらしく メールがきたので図書館に受け取りに行きました。
また楽しみができました(#^.^#)
一日目のアラカルト
紅葉狩りの一日目。
忍野八海で湧水散策。
ここは富士山の湧水でできた池。
とーっても澄んだきれいな水です。
伝わるかなぁ・・・・
これ、水の中を写しています。
水面に映っている草、 水が澄んでいるからわかりにくいんだけど これでも水深4メートルあるんです。
覗き込むとすごく深いのがわかります。
こんなきれいな水の池が八つあるんです。
散策の途中 落ち葉の山。
銀杏の葉の中に 紅葉の赤が鮮やか(*^。^*)
ここで昼食に蕎麦を食べて 河口湖に移動。
河口湖畔の紅葉です。
かなりいい色づきでしたよ(^^♪
空に透かした 紅葉。
何とも鮮やかです^^
そして ここに比較的新しくできたチーズケーキのお店でお茶しました(#^.^#)
河口湖チーズケーキガーデン
すでに食べかけております、すいません。
これ 私です(笑)
どっちも とってもしっかりしたチーズケーキです。
手前のスフレのようなケーキに見えますが とてもしっとり♪
本当に美味しかったです。
ここでイートインするとコーヒーはセルフで無料なんです。
とってもお得です(*^。^*)
しかも店長さん 気さくな方で オーブンを覗いているとケーキの種類など教えてくださいました^^
このブログ 写真が5枚しかのらないので 今日はここまで(笑)
この日は この後宿に向かって ご飯を食べて 温泉につかって寝ました・・・・・・が、
疲れていたのか 主人のすんごい鼾で 私は1時近くまで眠れませんでした(--〆)
はぁ・・・・(-ω-)
旅に出てきました(グルメ編)
昨日から 主人と山梨県の「昇仙峡」に紅葉狩りに出かけてきました。
「少し早いかなー?」って思っていましたが ちょうどいいくらいのきれいな紅葉に出会いました。
昨日は 忍野村に立ち寄り 富士山の流水でできたとってもきれいに澄んだ水の池を散策。
そこから 宿に行く途中 河口湖も散策。
宿に着きました。
で、二日目の今日、朝 宿を出て昇仙峡向かい ふもとに車を停めて 2時間強かけて散策してきました。
その紅葉の様子などは また少しずつアップしていきますが 今日はグルメ編を^^
今日のランチ。
「カーサ・ダ・ノーマ」で パンの気まぐれランチ と カレー (*^。^*)
カレーの上にのってるのは 豚肉の煮込みです。
すっごくやわらかくて とっても美味しい^^
上のパンのランチは パンは自家製天然酵母。
カンパーニュー・フォカッチャ・プチ胡桃パンでした。
ほうれん草とジャガイモのスープ・自家製トマト入りソーセージ・里芋のコロッケなどなど。
どれもとっても美味しくて 大満足なランチでした(*^^)v
そこを出て コーヒーを飲みたくて 「るるぶ」で探したカフェ♪
「ケーキハウスミサワ」
山梨では有名なお店らしく 入れ替わり立ち替わり お客様がたくさん。
コーヒーも少し濃いめで 甘いケーキとよく合いました^^
そして 「るるぶ」で気になった パン屋さん(#^.^#)
「パンテーブル」 に行ってみました。
ここも自家製酵母のパン(^^♪
あれこれ迷ったけど 主人と二人なので そんなにたくさんも変えず・・・・・・(*^。^*)
でも もう一個プチバケットを買って 食べてみたのですが 本当にすっごく美味しかった(*≧∀≦*)
この辺りは ブドウ農家が多く、ワイナリーがたくさん。
きっと 美味しいブドウで いい酵母ができるのかもしれませんね。
驚きの美味しさに パクパク食べちゃいました(*/∀\*)
二日とも とてもいいお天気で 大満足の紅葉がりでした。
旅のエピソードは また少しずつアップしていきますね(*^_^*)
やっと・・・・・・
昨日 仕事から帰ってきた主人が
「健康保険証の新しいのをもらったから 明日古いのを返すから 出しておいて。」と。
実は うち、まだ 昔懐かしいあの三つに畳んである紙の保険証だったんです。
なので 私が岡山の娘のところに行ったりするときには 保険証のコピーをとってうちにおいておいたり。
夫婦が同時に必要なことはほとんどないけど、 不自由な感じがありました。
が、今年から 何んと 個人のカードになりました (b^ω^)b
やっと それぞれに保険証がもらえた(#^.^#)
だからって 途端に何かが変わるわけでもないけど チョット嬉しい気分です(*^。^*)