Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スイッチが入った (#^.^#)
いやぁ~、今日は朝から 何故かスイッチが入り 焼きましたよぉ~、パン
午前中に天然酵母で250gの粉を捏ね 発酵させること5時間。
2種類のフィリングを作って見ました。
コロコロかわいいでしょ(*^。^*)
まずは りんごシナモンロール♪
りんごを少しの砂糖で煮て シナモンをまぶしておきました。
わかりづらいけど アイシングしてます^^
こっちはなんと・・・・黒豆と桜エビのパン♪
珍しいでしょ^^
黒豆を 茹ででおいて 桜エビと混ぜ込んで焼きました。
これが メッチャ美味しいんです♪ もうビックリ(@_@;)
これ 絶対また作ると思います^^
そして 午後からは 今夜のメニュー「ジャーマンポテトグラタン」に合わせて フランスパンを仕込んだ。
こっちはインスタントドライイーストで^^
バタールと 小物二つができるんだけど 今日はクランベリーを混ぜ込んでクリームチーズをイン (*^^)v
甘酸っぱくて クリームチーズがとっても美味しい♪
で、 夕飯に登場したバタールです。
今日は 「タイプER」 という国産の準強力粉で。
段々 コンスタントにクープがひらくようになりました(*^^)v
粉の風味もちゃんとして グラタンにピッタリ♪
これからはシチューなんかにもいいですね(#^.^#)
今日はこのほかにも 午前中に網戸をふいたり ベランダを流したりと 久々に家事に真剣に取り組んだ。
で、真剣にやると とっても疲れた(--〆)
やれ・・・・今日の用事は これでおしまい(笑)
お弁当の記憶
誰でも学生時代 親に作ってもらったり 自分で作ったり お弁当とは縁があると思います^^
私は お弁当の中でも 焼きピーマンが大好き♡
このお弁当に入ってる ピーマンの匂いこそが 私の中でのお弁当の匂いの記憶なんです。
高校生の頃 母が作ってくれてた我が家のお弁当の定番はマル○ンハンバーグとハムエッグ(-"-)
このたんぱく質だらけのお弁当に色を添えてくれてたのが 焼きピーマン。
独特のにおいがするんだけど 何故か美味しかった(#^.^#)
しかし 母は とにかく同じおかずしか入れない(--〆)
で 「おかあさん、少しは違うもの入れてーや。」 と文句を言ったら
「もう大きいんだから 自分で作れば?・・・・・」と返された (@_@;)
それ以来 お昼がパンになったような気が・・・・(笑)
今朝 主人のお弁当の「緑色」に焼きピーマンを入れて この匂いをかいだ時 こんなことを思い出しました。
さーて、 明日の緑色は何にしようかな・・・・・・・(*^。^*)
街ブラ♪
今日もお休みの主人。
午前中 私はバーゲンに出かけましたが、主人は家でまったりと過ごし 午後からブラブラと歩いてきました。
気になっていた 「焼き芋とおでんのお店」 (名前はよくわかりません^^)
お昼ごはんはここで (*^。^*)
まずは焼き芋 二種類の芋の焼き芋があります。
細長いのは ほっこりした普通のお芋、 少し短めなのが やわらかくて甘いお芋です。
どっちも すっごく美味しかった。
因みに この焼き芋 大きな鉄の釜のようなもので焼いてました^^
次はおでん♪
まずは やっぱり 大根と糸こん。 そして静岡名物の黒はんぺん。
魚の血あいの部分で作ってあるはんぺんです。
歯ごたえがあります。
削り粉と青のりをかけて食べるのも静岡風なんだって^^
この後 おでんはおかわりをして お腹いっぱい(@_@;)
またまた ここからブラブラと歩きました^^
途中で 天然酵母のパン屋さん発見(#^.^#)
パン教室に通ってるところとは違うお店です。
パンをチョイス
「PUPAN」というパン屋さん。
黒豆のパン と りんごとシナモンのパン と 店員さんオススメのクロワッサンを買ってみました。
そして またまたテクテク・・・・・・・
コーヒー屋さんを見つけたので ティータイム^^
ここのコーヒーはとても美味しかったです。
ここを出てから いつものコーヒー問屋さんで 我が家のコーヒーを購入し 途中買い物をして帰宅。
なんと 約3時間の街歩きでした(#^.^#)
さてと、 今日は電気カーペットを敷きました(*^^)v
今夜から チョットはあったかいかなぁ~♪
寒くなりました><
予報通り 寒くなりました。
今朝はお休みだったので 8時まで寝ちゃったから早朝の冷え込みはわからなかったけど
外を歩いてて 日陰に行くと もう寒くって・・・・・・
すっかり上着なしでは歩けないくらいになりました。
今日は 電気カーペットを出して 一応干したんだけど もう出してもいいかなぁ・・・・・(*^。^*)
もう暖房器具 出しました?
無題
朝から仕込んで 一次発酵は・・・・こんな感じ
気温が低いので 出窓でプラスチックのケースに入れて ゴミ袋をかぶせて・・・・・
何とか30℃弱を確保。
で、5時間でパンチ(丸め直し)→2時間 で一次発酵終了。
分割 → ベンチタイム30分
二次発酵 30℃で2時間
焼成 190℃で25分 で焼きあがりました
はじめてにしては なかなか(*^^)v
焼き立てを 割って見ると・・・・・
天然酵母の香りがします(#^.^#)
インスタントドライイーストに比べると しっとり+もっちり感が強いかな^^
まだ焼いて食べてないので なんとも言えないけど 明日の朝 味わってみますね(*^。^*)
娘が来てるので 半分は持って帰ってもらいま~す♪
やはり寒くなりました。
でも今日は富士山がとってもきれいでした。
明日を超えれば また暖かくなるそうですが、そろそろ段々寒くなるが本当ですよね。
風邪ひかないようにしましょ (*^。^*)