忍者ブログ
Admin | Write | Comment

Free Time

子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風花が舞いました


今日は予報通り とっても寒い一日でした。

静岡では 去年の大みそか以来の風花が舞いました。

普段が温暖で暖かいところだけど こんな寒い日もあるんですねー(@_@;)


さて、昨日のチーズケーキのレシピです。(これは18センチの底がとれる丸型1台分です)

材料は

  プレーンヨーグルト   500ml (前日の夜からキッチンペーパーで水切りしてお
                       く)
                 私はボウルにザルを入れて ペーパータオルを敷いて
                 水切りしています。

  クリームチーズ      200g (室温に戻しておく)

  砂糖            60g

  卵              2個

  コーンスターチ      大匙3

  メープルシロップ     大匙1

  ラム酒           大匙1

 レモン汁          小さじ1


型の底と側面にサラダ油をぬってオーブンシートを敷き オーブンを170℃に余熱しておく。


ボウルの中でやわらかくなったクリームチーズをクリーム状になるまでしっかり練る。

ここに砂糖を数回に分けて入れて 更に すり混ぜてなじませる。

これに水切りしたヨーグルト→卵を1個ずつ→コーンスターチ(静かに混ぜてなじませる)→メープルシロップ

 を入れ その都度 静かに混ぜる。

これにラム酒とレモン汁も入れ 混ぜる。

この生地を万能こし機(ざるみたいなもの)でこすと 仕上がりがよりなめらかになります。(どっちでも かまいません^^)

型に流し込んで 170℃のオーブンで45分焼く

焦げそうになったら 10℃下げるか アルミホイルをかぶせて焼く。

竹串をさして ドロッとしたものがついてこなければOK.

粗熱がとれたら 型ごと冷蔵庫で2時間以上冷やして出来上がり♪

焼き時間はオーブンで様子を見てください。

私は これよりかなり焼き時間を延長しました。

オーブンシートは粗熱がとれてから はがしてくださいね^^

私は一度失敗して ケーキの周りがボロボロになりました(/_;)


仕上がりもヨーグルトが入ると とてもあっさりしています。

よかったら 挑戦してみてください。



まだ数日寒い日が続くみたい。

寒いと肩が凝ります。

あー、やっぱ 健康の話題が多くなる(笑)
  
    
 


  

 

PR

チョコチップちぎりパンとベイクドチーズケーキ

今日は 娘が休みで ご飯を食べに来るというので お持ち帰り用にパンとケーキを焼きましたよぉ(#^.^#)


チョコチップの入ったちぎりパンなんですが・・・・・・

焼く前に クッキー生地を上からかけてみました^^

なかなか甘~いお菓子パンです。

88d98169.jpeg


断面はこんな感じ。

チョコチップがたっぷり入ってます♪

c7405334.jpeg


最近 買ったチーズケーキの本。

チョット作ってみたいけど 我が家では消費がのぞめない為 娘が来るというので 焼いてみた(*^^)v

ベイクドチーズケーキです♪

d784bf17.jpeg

ちと 真ん中が焦げたけど 初焼きでこれならOK(*^。^*)

で、カット♪

33029ff9.jpeg


なかなか 美味しく焼きあがりました^^


今回買った チーズケーキのレシピ本、また紹介しますね。

このベイクドチーズケーキには プレーンヨーグルトが500ml入ってます^^

以前 焼いたヨーグルトスフレチーズケーキもそうなんです。

ヨーグルトが入ることによって 随分さっぱりしています。

とっても 美味しいケーキです(*^。^*)

 

フォカッチャ♪


先日行った イタリアンのお店で食べたフォカッチャがとっても美味しかったので・・・・・

焼いてみた ^^

4acbed77.jpeg

黒オリーブのフォカッチャ (^u^)

天然酵母使用。

朝捏ねておいて 夕方から焼きました^^

これは ジャガイモを1個 潰したものが入っています。


断面は こんな感じです♪

5c42a292.jpeg


ふわふわでもなく しっとりでもなく・・・・・・う~ん表現が難しいんだけど(ーー;)

ふわ+サクッ かな (#^.^#)

このサクッは ジャガイモのおかげかな。

食べると ほのかに ジャガイモ風味 ♪


f7a8d61e.jpeg

ど アップだよぉ~ん(^○^)


一次発酵が終わり 形を整えたら オリーブオイルを表面にぬって ホイロ。


焼く前に 黒オリーブを埋めて 更にオリーブオイルをぬります。

最後に 塩と荒挽きコショウをふりかけて オーブンで15分。

釜から出すと オリーブオイルが ジュワジュワしてました (^u^)

試食も勿論しましたが・・・  メチャうま です(*^^)v

オリーブの代わりに ミニトマトなんかもいいかもね♪

オリーブオイルが 結構かかってるわりには とってもかるいです。

油断したら かなり食べてしまいそう・・・・・・・です (*^。^*)

老視のこと

老視・・・・・・・老眼のことです。

今年 めでたく(?)半世紀のお誕生日を迎える私は 近視というものに縁がなく 40過ぎまで眼鏡もコンタクト

も使ったことがない生活でした。



ところが この老眼は 近視ではない人に 早くに訪れる傾向があるようです。


例外にもれず私も 小さいものや 近いものがとっても見えにくい。

以前は仕事もしていたので 必要に迫られて 遠近両用眼鏡をかけたりもしていました。

ところが 仕事を引退すると 普段の生活には そう困らない。

新聞や本を読んだり パソに向かう時くらいに限定される。

免許証だって 眼鏡の必要はなし。


ただ 眼鏡をかけると かけないより よく見えます。

特に掃除の時など 眼鏡をかけると 見えなかった 埃や汚れもたっくさん(笑)

一番困るのは 買い物に出かけて パッケージやラベルの説明書きが見えなかったり、洋服の値段の数字が

見えにくかったりすること。

後は 携帯メール^^


ところが ここにきて さらに老眼が進んだような気がします (ーー;)

今までは 眼鏡がなくても何とか見えていたものも 段々と厳しくなってきた。

年配の方々も 街で見かけるに 眼鏡をかけてる方と そうでない方がいらっしゃる。

私より10歳以上年上の方なら かけてない方は 私と同等か むしろ もっと見えないと思うんだけど

みんながみんな 眼鏡をかけてるわけじゃない。

買い物の時など どうしてるんだろう・・・・・

私は 最近は コンパクトタイプのちっちゃい老眼用の眼鏡を いつもバックに入れてます^^

でも 肩コリとか 目の周りが疲れたような感覚が ひどい今日この頃。

観念して 遠近眼鏡を終日かけた方がいいのだろうか・・・・と 思ったりもする。


順調に 年を重ねている証拠ですが 多少 不便なおもいもするようになりました。

逆ふるさと便


本日は 2種類のパンです^^

昨夜 天然酵母で捏ねて 一晩かけて発酵させた くるみとイチジクのプチバケット^^

ee6e1736.jpeg

やはり こういう具が入ると 成型しにくいです(ーー;)

レシピ本などを見ると 本当にきれいに出来上がってるんだけど、 どうも表面がゴロゴロと具がでてきて
やりにくい・・・・・

ま、こういうものなんでしょうけど。


そして こちらは 以前焼いたリピ。

黒豆と桜エビのパン です。

41b35fcc.jpeg

実はこれ、 今日焼くときに気がついたんだけど・・・・・・

どうも 一応「ハード系」のような気がする。

「へっ? 今更ぁ~・・・・?」 って感じなんですが どうもレシピを見たり ホイロが終わった時の状態をみると
そうらしい。

なので この丸成型も 普通に丸めるんじゃなくて もっと嵩高に丸める「ブール成型」の方がいい気がする。。

なぜかと言うと 焼く直前の二次発酵が終わった時に 結構ペトーっとしちゃってた。

これじゃ 釜伸びがあまり期待できないし 仕上がりも今一つ。

次回の課題ですな (^u^)


この黒豆は「おせち」のではなく かるく塩ゆでしたものを使います。

桜エビの芳ばしい匂いがたまりません (#^.^#)



実は これ 実家の母への 逆ふるさと便(笑)

母はまだ若いのですが 膝が悪くて なかなか頻繁には買い物に行けないようで、先日 電話で話してたら

「パンも食べたいけど なかなか買いに行けないからなぁ」とボヤいてた。

普段は 妹がいろいろと買い物を頼まれたり 生協をとったりしてるんだけど パンだけのためには寒いし出かけないみたい。

そこで まぁ、少しだけど 送ったわけです(#^.^#)

どうせ一人なんで たくさん送っても食べきれないから 我が家も少しとって 分けっこ^^

プチ親孝行になるかしら(笑)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
もも
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/18
趣味:
パンを焼くこと
自己紹介:
ついに半世紀生き抜きました。

静岡市に越してきて まったり過ごしています。



最新コメント

[08/25 もも]
[08/25 もも]
[08/25 Jackie]
[08/24 ふわ。]
[08/23 もも]

アフェリエイト

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お菓子材料の店【クオカ】(手づくりパン応援サイト【ベイキングデイズ】) 伊勢丹

最古記事

Copyright ©  -- Free Time --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]