Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蚤の心臓
実は この1週間くらい 胃がおもい・・・・・(--〆)
食事をして2~3時間くらいたつと ムカムカしたり ゲップがでたりして胃が重いんです。
痛みはないんだけど どうもシャンとしません。
病院に行って 薬をもらって1週間飲んでみたのですが あまり改善されず 再度受診しました。
前回とは違う薬をだしてくれたのですが 2週間飲んでみても改善されなければ検査した方がいいようです。
でも 私、検査ってとっても苦手。
以前職場での集団検診も バリウムが全部飲めず(/_;)
この時 再検査にひっかかり 胃カメラをのむことになり 大慌て。
バリウムが飲めないのに カメラが飲めるかーっ!
同僚に 麻酔を使って内視鏡検査してくれる病院を教えてもらい再検査しました。
この時は「潰瘍痕」 があったけど もう完治してた。
そんなトラウマもあり 胃の重さもさることながら 検査のことを考えると余計に
胃が重くなるような 情けないここ数日。
今 かかってる医院が循環器内科。
やっぱり 消化器内科に行くべきだったかなぁ・・・・・・・
結構 さっぱり ザックリ アバウトなO型のくせに 変なところで気が小さくて臆病者
(-"-)
病院は怖いもんなー・・・・・・
2週間待ってみるか 自分で消化器内科を受診しちゃうか・・・・
ひゃぁ~・・・・・・ピーンチ (@_@;)
逆ふるさと便 再び ^^
ここ1週間ほど スポーツジムがボイラー工事とやらでお休みなんです。
で時間があるので また母に 「ふるさと便」を送ることにしました(*^。^*)
えへへ(*^m^*) すごいことになった^^
一部昨夜から仕込んで 3種類 (*^^)v
すごいですよね♪
ガーリックバタークッペ
これは 天然酵母で 昨夜の内に捏ねて一晩かけて発酵させたもの。
そして 何と 超久しぶりに ベーグル
ドライイーストです。
生地に少しコーヒーを入れてみたんだけど チョコチップとオレンジピールを混ぜ込んだので オレンジピールの香りが強くて コーヒーが負けてしまった(--〆)
久しぶりだったけど 結構いいツヤで焼けました^^
フィリングを混ぜ込むと どうしても成型してる間に 生地が破れちゃったりします。
巻き込む方がいのかもしれません。
久々にベーグル焼いて食べてみたら すんごい美味しかったので またその内
ベーグルを焼いてみようと思っています(*^_^*)
そして 抹茶大納言
ラウンド型で焼きました
チョット 大納言が砕けてしまった・・・・・(/_;)
やはり機械だと 加減が難しい。
混ぜ込む時は 手がいいですね。
これだけを 昼過ぎまでに焼き 夕方までに冷まして梱包して宅配に出せば
明日には届きます。
朝から3種類焼くには それぞれの発酵時間や 焼き時間など 逆算して段取りをしなくてはいけません。
この算数が苦手な私は ドタバタ・・・・(笑)
それでも こうやって 何とかなるところまで「パンを焼く」ことに慣れてきたのかもしれません。
今日は 雨が降る前だからか 暖かかったです。
風が冷たくなくて 春のよう。
歩くにも手袋なしで大丈夫でした^^
レーズンブレッド
今日はインスタントドライイーストでレーズンブレッドです^^
200gの粉で焼き上げました(*^。^*)
い~い感じに焼きあがりましたよ♪
ムッチィ~~
コロン♪
牛乳も卵も入ってます^^
レーズンもたっぷり100g (#^.^#)
焼いてるととってもい香りが漂ってきます♪
午後から街までブラブラと行ってきました。
ロフトでバレンタインのチョコ 孫用をゲット^^
まぁ、すごい人でしたよぉ(@_@;)
レジなんか 横並びに6っつくらいあるのに 全部列ができてました。
最近は面白いチョコがたくさんありますねー。
ラッピングしちゃったので お見せできないのが残念ですが、見てると面白いですよ。
主人と婿殿には 少し大人のチョコを 来週あたり用意しようかと・・・・
これも 楽しみですな(#^.^#)
ルヴァンデショコラ
今日は天然酵母のパン教室に行ってきました^^
今日は 天然酵母で”ケーキ”です♪
濃厚なチョコレート生地にチョコクリームをかけて焼きます。
チョコレートはフランスのヴァローナの「ピュアクライブ」というカカオ60%のビターチョコと
「タナリバラクテ」というカカオ33%のミルクチョコレートを使ってあります。
(名前 たぶんあってると思いますが 間違ってたすいません^^)
これは私にはわからないけど 結構 高級なチョコレートのようです(*^。^*)
生地の方は ビターチョコとバターをとかして そこに カシスジャム・胡桃・セミドライアプリコットを入れ 更に このビターチョコを大きいまま入れ 卵・砂糖・牛乳
生種・と粉を合わせます。
すると こんな感じに・・・・・
そして チョコクリームは2種類のチョコを合わせて生クリームと一緒に湯せんにかけ
卵・砂糖と合わせます。
最後に チョコ生地を 紙の型の両端にポトン、ポトンと落とし、上からチョコクリームをかけて 上をならします。
オーブンで焼くと 出来上がりです(*^^)v
とにかく 濃厚で美味しい♪
「ブラウニー」に近いですね(^○^)
3日前に 焼いたものをカットして試食
ご想像通り かなりヘビーです(*^_^*)
でも メッチャうまい!
数日ねかせた方が 美味しいようで 今の時期だと2週間くらい平気だそうです。
一つ丸々お持ち帰りだったのですが、試食の二切れのうち 一切れは持って帰ったので これを主人に食べてもらって 大きいのは次回娘が来たときに 持たせてやろうと思います♪
さて 来月は冬の定番 「クロワッサン」だそうです。
天然酵母では 初めて(#^.^#)
また楽しみです♪
食パンと抹茶ホワイトチョコのマフィン
今日は食パンを焼こうと 昨夜から丹沢酵母で捏ねて一晩発酵。
朝から焼きまして・・・・・・・
写真を撮ってアップしたらボケてることに気がついた(/_;)
冷ましてスライスしてみました^^
チョット暗かったなぁ・・・・・
以前は天然酵母の食パンは手探りで 自分の気に入るレシピを思案しておりました。
今も少しずつですが 色々な材料をいじって 自分なりのレシピを模索しております。
今日のはかなりいい感じだと思いますが まだまだ改良の余地があるかも・・・です。
天然酵母の食パンは まわりサックリ 中もっちり^^
最近は天然酵母と仲良しです(*^_^*)
そして 今日はおやつも焼きました♪
抹茶ホワイトチョコマフィン
抹茶の量も適当に入れたんだけど 何とかまずまずの出来上がりです(*^^)v
ホワイトチョコは 「DARS」です。
一箱全部 半分にカットして 大きいのをゴロッっと入れてます。
実は 今夜は娘はお休みでご飯を食べに帰ってくると言うので 食パンは半分こ。
おやつも娘の好きな ホワイトチョコを使ってみました^^
今夜はお鍋です♪
久しぶりに雨が降りました。
夜半から 夕方まで 結構な雨脚で降りました。
お日様がでてない割には暖かいです。
このまま春に・・・・・・ってわけにはいかなだろうなぁ(-"-)
でも暖かいと動きやすくて助かりますね(*^。^*)