Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもいけません><
よく図書館に行って 本を借りるのですが
一年の内 1~2回 以前読んだことのある本を借りてしまう・・・・
よく読む作家さんの本のことが多いので ズラッと並んでる中で 何とな~く手にとって 借りて帰り 2~3ページ読んでると
「ん?」(@_@;) って。
今回も一冊 そんな本がありました(*´;ェ;`*)うぅ・・・
そもそも私 読むんだけど 読んだら忘れてることが多いんだろうなー。
それにしても情けない(/_;)
あと 食器の洗い残しを見つけた時。
これ結構凹みます。
昔 よく母に
「ちゃんとよく見て洗わないと 汚れが落ちてないよ。」と偉そうに言ってたくせに
乾いた食器を 食器棚にいれてると こういう荒い残しがたまにある。
ひゃー、大丈夫か?私。
うひょひょぉ~(^^♪
本日 またカンパーニュ焼きました(*^^)v
どしても食べたかった
「オレンジピール+チョコチップ+ピーカンナッツ」
”たぶん美味しいだろうなー・・・”って思って 焼いてみたかったのです^^
なかなかいい感じですよねー♪
このテッペンのあたり もう一息でメリメリッっと伸びてくれたら最高なんだけど
今回は惜しい(-"-)
カットするとねー・・・・・・
ギッシリと三種類のフィリングが入ってますよぉ(*^_^*)
アップ♪
勿論 ちゃんと試食済み~(#^.^#)
とっても美味しかったですぅ。
ただね、今回のこの三種類 カンパよりはベーグルの時の方がインパクトが強いかも。
色々な粉・配合・焼き方で 同じフィリング(具)でも 印象が変わります。
面白いですねー(*^。^*)
今日のカンパーニュは丹沢酵母です。
水分53% 私はこれくらいの水分率でやいたカンパーニュが好きです^^
珍しく・・・・
主人が風邪をひきました。
えらく咳き込んで グッタリしています。
熱はないのですが たまにしか病気しない人はしんどそうです。
普段 起きてる間はほとんど横になることのない主人ですが 昨日今日と休みの間
時間があればソファでウトウト・・・・
食欲もあるので大丈夫なのですが ちょいとしんどそうです(#^.^#)
子どもじゃないので手もかかりませんが 明日仕事を休んだりしませんように。
な~んだ(*^。^*)
冷蔵庫の中、細かく言えば野菜庫なんですが ここを出たり入ったりした生地で焼いたバケットです^^
成型等 形が悪いのは私の不器用なのが原因なのですが 結構普通に焼けました。
いつもより長めに出来上がったので いつも切れては繋がってしまうクープ。
かなり意識して慎重に短めに5本いれたのですが やっぱ撃沈 (-"-)
ぜーんぶ 繋がってしまいましたー(/_;)
それでも 中から生地がムクムクと伸びてるってことはOKなんじゃないんじゃない(*^^)v
断面です。
いい感じでしょ?
今まで 苦手意識も手伝って 割とナーバスに作業していたのに
今回のように 結構生地を過酷に取り扱っても 焼けるんですねー。
なーんだ 普通に焼けるじゃん^^
っていうのが感想(#^.^#)
焼きあがりをスライスして食べたけど とても美味しい♪
今回のバケットは発酵生地を使っています。
イーストだけの時よりは 好みかもな~^^
無事に焼きあがって めだたしめでたし ですな^^
レーズンブレッド
実は昨夜 「少しのイーストで・・・」という高橋雅子さんのレシピでバケットの生地を
冷蔵発酵させていたのですが、朝 見たら ほとんど発酵してなくて
「あらま、どうしましょ・・・・」 って具合で 急きょDイーストでレーズンブレッドを焼きました。
200gの粉 今日ははるゆたかを使用^^
牛乳・卵・バターも入った とてもリッチ生地。
こういうふわふわのパンも たまにはいいものです(*^。^*)
どうだ!
こんな風にほつれるところに やわらかさが感じられます♪
なかなか美味しそうに焼きあがりました(*^^)v
で、発酵してなかった生地は 冷蔵庫から出すと少しずつ発酵をはじめまして
途中パンチをいれたりして いい感じに発酵してきたのですが
午後からはどうしても出かけてこなくてはいけない用事があって、帰宅は早くても
3時過ぎ(-"-)
もう一回冷蔵庫に入ってもらってます。
こんなことしていいかどうかわからないけど とにかく最後までどうなるか実験です。
この結果は次号でお知らせしますね(*^_^*)
しかし パンって思うようにはいかないものです。
勿論 私が未熟なわけですが 同じ粉量や配合でも必ずしも同じものができないんですねー、これが。
ここ2~3年 自分で作ったものの覚書をノートにしているのですが「これ!」という
絶対的なものはなく、焼くたびに「これもいいなー」って・・・・・・(#^.^#)
パン屋さんは いつも同じように焼かないといけないわけだから やっぱりすごい。
ただ おうちパンはアクシデントも含めて(私の場合はこの確立が高いのですが)
同じようにいかないから面白いのかもしれません(^^♪
雨の中 大儀ですが出かけてきます。
帰ってきて バケットがどうなってるか楽しみです♪