Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.01.05 風邪がはやってる?
- 2010.08.20 ご無沙汰してました^^
- 2010.08.06 忙しくなる・・・・・
- 2010.07.30 300円かぁ・・・・・・(-_-;)
- 2010.07.16 やっぱプロは違う!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪がはやってる?
スーパーに行く途中に 内科医院があるのですが 今日通りかかったら たくさんの車が停まっていました。
普段は2~3台しかないのになー( 一一)
お正月明けいうこともあるんだろうけど 「風邪がはやってるのかなぁ?」と並ぶ車を横目に通り過ぎた私ですが、先ほど主人からメールがきて
「今日は身体がだるいから 歩きじゃなくてバスで帰るわ」って。
主人の体調不良はかなり珍しい。
年に1~2回ってとこ。
こりゃ 我が家にも風邪の菌がやってきた?(@_@;)
ご無沙汰してました^^
長~い10日間でした。
この間 体調を崩し 薬を飲みながらイベントに付き合い、最後には風邪なのか
左右両方の扁桃腺を腫らし発熱><
昨日はとうとう病院に行ってきました。
それでも 遊園地ぐりんぱ に行き 富士市のプールにも出かけ、市内の商店街の夜店祭りにも行きました。
あとは近場ですが 大きなガンダムが登場した東静岡のイベント会場にも行ってみました。
家では 総菜パンや菓子パンなどを焼いたり ロールケーキやシフォンケーキを孫と焼きました^^
写真を撮るようなゆとりはありませんでしたが>< 孫は大喜び(*^。^*)
いい夏休みになったようです。
お兄ちゃんの方は もう「帰る日」がわかるので 今朝あたりから暗~い(笑)
「もうちょっと いられたらいいにに・・・・・」と 名残惜しそう。
帰ってからの 残りの宿題やら 新学期へ向けての準備で憂鬱そうでした。
しかし ばあちゃんの体力も財力もそろそろ限界。
カラータイマー ピコピコ(ーー;)
うーん、 また年末に会えるからいいんじゃない? ってことで^^
次女も毎度助けてくれまして 休みを利用して御殿場のアウトレットに連れ出してくれたり 一緒にお見送りをしてくれました。
義母の方は やっと療養型の病院に入院できました。
それでも食事はほとんどとれないので カテーテルを鼻から入れて栄養(食事)を
とることになりそうです。
来週の主人のお休みには行ってこようと思っています。
カテーテルのことは夫婦でもずっと話し合い、結局結論らしいものはでず。
98才で 認知症による食欲減退は 命の終息への準備であり それが天命ではないかと思う反面、自分たちの判断だけで義母の命の終わりを決めるのは・・・・・という気持ちもあり。
難しい問題だけど この鼻からのカテーテルはかなり辛いものらしく、義母の様子をみて あまり辛そうなら また二人で考えるつもりでいます。
お彼岸までには仏壇を購入して 今まで義母が持ってた義父のお位牌を我が家で祀ることになります。
そんな歳になったのねー。
色々と忙しく ハードだった夏。
これから秋に向けても 我が家はますます忙しくなりそうです。
忙しくなる・・・・・
今日 申し込みしていた療養型病院、浜松市の方から電話があり 結局
浜松市の病院になりました。
うちとしては静岡の病院の方がたびたび顔を出せるので 良かったのですが
こればかりは「ベッドが早く空いた方に」 ということなので仕方ありません。
11日には今いる病院から転送になります。
9日からは娘と孫たちが来るし 本当に我が家はてんてこまい。
義母の転院は 病院同士で搬送の方法や手配などしてくれるそうで、書類も前もってもらってあるので 主人が行って とりあえず転院させてくれるそうです。
こういうところは○日って言われたら こちらが日にちを選ぶことができません。
そこで動くしかなくて なかなか厳しいです。
本当に準備がバタバタです。
私は娘が帰ったらのぞくことになりそうです。
まだグループホームも引き払うように片付けなきゃいけないし、8月いっぱいはバタバタしそうだなー(@_@;)
いろいろ考えてたら自分もめまいがしそうなので 目の前のことだけ一つずつ手がけるように心掛けないとね。
300円かぁ・・・・・・(-_-;)
何でも1食300円とか。
うちはお弁当は主人のを一つだけ。
これが結構お金がかかります。
栄養面では手作り弁当がいいんだろうけど この金額ってチョットひかれます。
たまには こういうものを利用するのもいいかもね(#^.^#)
やっぱプロは違う!
自転車の後ろにハサミや包丁を研ぐ台をのせて 路上で研いでた^^
我が家の包丁も切れ味が悪くなっていて ごまかし程度なら私も研ぐけどやっぱり買った時のようにはならない。
「どこか 金物屋さんで 研いでくれるかきいてみようかなぁ・・・・」と思ってたところ。
まさに ナイスタイミング(*^_^*)
聞いてみると500円で30分くらいでできるって^^
「じゃ 家からすぐに持ってくるんでお願いできますか?」と研いでもらった。
夜 トマトを切ると なんと”スパッ”っと切れるじゃないですか(*^。^*)
いいなー、この感じ♪
このおじさん 毎週金曜日の午前中にはいらっしゃるみたい。
この一年 全く気がつかなかったけど これからもお願いできそう(^^♪