Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お知らせ
こちらに 新しく開設してみました。
今後もお付き合いくださる方、 のぞいてみてください(*^。^*)
http://ameblo.jp/huyunoseiza-0318/
まだ 使い方がよくわからないままですが よろしくお願いします (o*。_。)oペコリ
アメーバ以外からのコメントを受けてけない設定になってました、すいません。
さきほど 設定を変更したので覗いてみてください。
うまくいくといいんだけどなぁ・・・・・・・
今後もお付き合いくださる方、 のぞいてみてください(*^。^*)
http://ameblo.jp/huyunoseiza-0318/
まだ 使い方がよくわからないままですが よろしくお願いします (o*。_。)oペコリ
アメーバ以外からのコメントを受けてけない設定になってました、すいません。
さきほど 設定を変更したので覗いてみてください。
うまくいくといいんだけどなぁ・・・・・・・
PR
どうしようか・・・・・
このブログ、このところ使いづらくなってきました。
画像を入れて 文章を書くと どうもバランスが取りにくい。
お引っ越しを考えて 準備中です。
その節はよろしくお願いします。
画像を入れて 文章を書くと どうもバランスが取りにくい。
お引っ越しを考えて 準備中です。
その節はよろしくお願いします。
惣菜パン
今日は珍しく惣菜パンを焼きました^^

茄子とトマトとピーマン・ベーコンのピザ。
黒っぽくちっちゃいのはフライドオニオンです^^
ピザソースを塗るのを忘れました(--〆)
ま、いっかぁ・・・・(#^.^#)

これは 茹でたじゃがいもに
もっらた”メンタイチーズドレッシング”を和えて 包んでみました。
少しだけ和えて 焼く前に上からドレッシングを少し流し込んでいます。

こちらはお馴染のウインナーロール^^
今回はロングチョリソーを使用(^o^)丿

これは チーズロールです。
生地の混ぜ込んだ方が良かったんだけど、生地を捏ねた時に忘れてしまったので 包みました^^

これ 中が分かりにくいのでカットしました。
小さめにカットしたチーズがトロ~リ(*^。^*)
いい感じです。
さて、酷暑も一休み?
昨日の夕方から急に涼しくなりました。
扇風機もいらず 暑い日が続いていたせいか 身体がとても休まる気がします。
今日は 足元が冷えるように感じ ソックスをはきました^^
午後のお茶も 冷たいものではなく ミルクティーを飲んだり。
これくらいの気温だといいなぁ。
茄子とトマトとピーマン・ベーコンのピザ。
黒っぽくちっちゃいのはフライドオニオンです^^
ピザソースを塗るのを忘れました(--〆)
ま、いっかぁ・・・・(#^.^#)
これは 茹でたじゃがいもに
もっらた”メンタイチーズドレッシング”を和えて 包んでみました。
少しだけ和えて 焼く前に上からドレッシングを少し流し込んでいます。
こちらはお馴染のウインナーロール^^
今回はロングチョリソーを使用(^o^)丿
これは チーズロールです。
生地の混ぜ込んだ方が良かったんだけど、生地を捏ねた時に忘れてしまったので 包みました^^
これ 中が分かりにくいのでカットしました。
小さめにカットしたチーズがトロ~リ(*^。^*)
いい感じです。
さて、酷暑も一休み?
昨日の夕方から急に涼しくなりました。
扇風機もいらず 暑い日が続いていたせいか 身体がとても休まる気がします。
今日は 足元が冷えるように感じ ソックスをはきました^^
午後のお茶も 冷たいものではなく ミルクティーを飲んだり。
これくらいの気温だといいなぁ。
小麦胚芽の山食
先日カンパーニュに使って 香ばしさが気に行った「小麦胚芽」
今回 山食に入れてみました^^
こんがり いい色に焼きあがりました。
もう少し伸びてほしかったけど ま、いっか(#^.^#)
このパン 朝仕込んで 焼きあがったのは夜10時くらいでした。
天然酵母は時間がかかります(*^。^*)
よ~くみると 屋根にコブ(笑)
どうやら 空気抜きがうまくできてなかったみたい。
チョット面白いね(#^.^#)

焼きたてを裂いた画像です。
ふわふわした感じが伝わるかな?
焼きたては本当にふっわふわなんですよ(#^.^#)

冷めて落ち着いてからスライス。
翌日はサンドイッチにも使えるくらいふわふわですが、
トーストするなら キモチしっかりトーストすると ハード系じゃないのに ハード系をトーストしたみたいに パリッとした食感が楽しめます♪
ただ中はもっちり(#^.^#)
小麦胚芽 これからも活躍してくれそうです。
岡山から昨夜帰ってきました。
静岡も暑いけど 岡山もすっごく暑かったです。
娘のところを宿にして あちこち用事を済ませました。
久々に会った母は少し小さくなって ビックカメラまでテレビを買いたいというので連れて行ったのですが、
耳が聞こえにくくなっていて、ああいう喧噪の中では店員さんとのやり取りも無理になってきていました。
しかし年をとると だんだん気難しくなっていくようで 「私もこうなるのかなぁ・・」なーんて思いました(*^。^*)
そして今日は パン屋さんにパンを買いに行ったのですが、なんとそこはパン教室を開催してるとか。
来月あたりハード系メニューの時に 参加させてもらおうと思います(*^^)v
楽しみができたぞー(^^♪
今回 山食に入れてみました^^
もう少し伸びてほしかったけど ま、いっか(#^.^#)
このパン 朝仕込んで 焼きあがったのは夜10時くらいでした。
天然酵母は時間がかかります(*^。^*)
どうやら 空気抜きがうまくできてなかったみたい。
チョット面白いね(#^.^#)
焼きたてを裂いた画像です。
ふわふわした感じが伝わるかな?
焼きたては本当にふっわふわなんですよ(#^.^#)
冷めて落ち着いてからスライス。
翌日はサンドイッチにも使えるくらいふわふわですが、
トーストするなら キモチしっかりトーストすると ハード系じゃないのに ハード系をトーストしたみたいに パリッとした食感が楽しめます♪
ただ中はもっちり(#^.^#)
小麦胚芽 これからも活躍してくれそうです。
岡山から昨夜帰ってきました。
静岡も暑いけど 岡山もすっごく暑かったです。
娘のところを宿にして あちこち用事を済ませました。
久々に会った母は少し小さくなって ビックカメラまでテレビを買いたいというので連れて行ったのですが、
耳が聞こえにくくなっていて、ああいう喧噪の中では店員さんとのやり取りも無理になってきていました。
しかし年をとると だんだん気難しくなっていくようで 「私もこうなるのかなぁ・・」なーんて思いました(*^。^*)
そして今日は パン屋さんにパンを買いに行ったのですが、なんとそこはパン教室を開催してるとか。
来月あたりハード系メニューの時に 参加させてもらおうと思います(*^^)v
楽しみができたぞー(^^♪
親子カンパ
今日は フィリング入りのカンパーニュを焼きました^^
実は 今朝仕込んだんだけど 最初に普通に1個分 捏ねたら フィリングが多すぎた><
それでは 余ったものがもったいないので 急きょ 強力粉100gだけでもう一つ捏ねて生地を作りました。
こっちの親カンパは フランスパン用粉と全粒粉・ライ麦をブレンド
こっちの子カンパは フランスパン用粉だけ^^

もちろん バヌトンは一つしかないので 100均のザルにガーゼを敷いて 粉を降って使いました。
よーく見ると 上にかかってる白い粉にところがガーゼの模様なんです(#^.^#)
カットで~す。

親カンパの具が 下の方によってしまいました (@_@;)
そして 子カンパ

こっちは ライ麦や全粒粉が入ってない分 生地が白く フィリングが色鮮やかにうつります(*^^)v
こっちの方が うまく具が混ざったようです。
今日から主人がお盆休みで4連休。
今までは 盆休みにはいつも娘の帰省と重なっていて なかなか休みが休みでなかったのですが、
今年は娘が早くに帰省したので ゆったりと休日を満喫してる様子(*^。^*)
でも こっちとしましては 朝昼晩と食事の世話も増えるし いいことばかりではないですよね(ーー;)
昼間の暑さが戻ってきました。
それでも夜 寝るころには いくらか涼しくなり この夏は夜眠る時にエアコンを使ったのは2~3回。
娘が来てる時も 娘が「母さんとこは涼しいなぁ・・・・」と言ってました。
このまま 夜が涼しくあってくれたらありがたいです(#^.^#)
もちろん バヌトンは一つしかないので 100均のザルにガーゼを敷いて 粉を降って使いました。
よーく見ると 上にかかってる白い粉にところがガーゼの模様なんです(#^.^#)
カットで~す。
親カンパの具が 下の方によってしまいました (@_@;)
そして 子カンパ
こっちは ライ麦や全粒粉が入ってない分 生地が白く フィリングが色鮮やかにうつります(*^^)v
こっちの方が うまく具が混ざったようです。
今日から主人がお盆休みで4連休。
今までは 盆休みにはいつも娘の帰省と重なっていて なかなか休みが休みでなかったのですが、
今年は娘が早くに帰省したので ゆったりと休日を満喫してる様子(*^。^*)
でも こっちとしましては 朝昼晩と食事の世話も増えるし いいことばかりではないですよね(ーー;)
昼間の暑さが戻ってきました。
それでも夜 寝るころには いくらか涼しくなり この夏は夜眠る時にエアコンを使ったのは2~3回。
娘が来てる時も 娘が「母さんとこは涼しいなぁ・・・・」と言ってました。
このまま 夜が涼しくあってくれたらありがたいです(#^.^#)