Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今夜のパン♪
「一度使ってみたい」と思っていた ” F ”という準強力粉。
今までネットショッピングで見た時は ずっと欠品だったのが・・・・・・あった^^
今日は このFを使って バタールを焼いてみました♪
なかなかべっぴんバタールが焼けたじゃない(*^。^*)と思ったら・・・・・・
あれま(@_@;) クープの2本目と3本目が繋がって 切れちゃった・・・・
ひゃぁ~~~・・・・・・・
ま、いっかぁ(^○^)
はじめ水分を68%で捏ねたのですが 少し柔らかいかと オートリースの後65%になるように粉を追加しました。
ただ生地に弾力があり 次は捏ねる時間を少し短めにしてみようと思いました。
成型はとってもやりやすく なかなかいい形に仕上がりました♪
断面です。
画像にロゴをいれてみようかと 四苦八苦しております (#^.^#)
まだお見苦しいですね・・・・すいませんm(__)m
また 研究(?)してみます^^
今日はこのバタールで晩御飯。
久しぶりに シチューでも作ろうかと(*^^)v
今 カブが安いので 我が家の食卓によくのぼります。
今夜はカブのシチューにしちゃおう!
パンを焼き終えて 買い物がてら図書館に本を返却に歩いて行ってきました。
今日は暖かいですね♪
上着にカーディガンを羽織っていたのですが 歩くと暑くて 結局荷物になってしまった(--〆)
もうそろそろ11月も終わるというのに この陽気。
温暖化の影響でしょうかね。
PR
自家製酵母で丸パン
実は先日 紹介した「りんご酵母」は撃沈でした(/_;)
で、次にトライしたのが「レーズン酵母」
が、しかし これもうまくいきそうになかったので 「ホシノ丹沢酵母」を起こしておりました。
主人に
「レーズン酵母はダメっぽいわぁ・・・・・ 丹沢はこんなに元気なのに。」 と愚痴ってましたら
「それなら丹沢酵母を レーズン酵母に入れてみたらどう?」
はぁ・・・・・そういう考え方もあるのか・・・・・・
で、どうせダメなら捨てるまでだし・・・と入れてみたら・・・・・・・
な・な・なんと ブクブクと元気に酵母液ができたではありまあせんか!
主人に感謝ですなー (#^.^#)
で 念願の 自家製酵母 で 基本の丸パンを焼きました^^

真ん中の方が 少し黄色いのは 焼くときバターをトッピングしたからなんです(^○^)
焼きあがって 食べたら 超うまい!
実は 丹沢酵母は少し香りにクセがあります。
ん~・・・・・酒粕のような 香り。
これが少し気になってたんで 果物から起こす酵母なら香りが気にならないんじゃないかと^^
はい! 大正解です(*^^)v
香り全く気にならず むしろフルーティーな香り♪
外側 パリっ! 中 むっちり♪
本当に美味しい(*^。^*)
今日のは手捏ねで捏ねました。
天然酵母って水分が少し少なめなんで 手の方がいいような気がして。
すると 久しぶりの手捏ねにハマっちゃいました(笑)
しばらく パンを手捏ねしてみようかな^^
パンを焼き始めて5年。
何かしら 自分なりに課題があったんだけど 今はまた別の課題が見つかったような気がしています。
また 色々とチャレンジしていきます(#^.^#)
で、次にトライしたのが「レーズン酵母」
が、しかし これもうまくいきそうになかったので 「ホシノ丹沢酵母」を起こしておりました。
主人に
「レーズン酵母はダメっぽいわぁ・・・・・ 丹沢はこんなに元気なのに。」 と愚痴ってましたら
「それなら丹沢酵母を レーズン酵母に入れてみたらどう?」
はぁ・・・・・そういう考え方もあるのか・・・・・・
で、どうせダメなら捨てるまでだし・・・と入れてみたら・・・・・・・
な・な・なんと ブクブクと元気に酵母液ができたではありまあせんか!
主人に感謝ですなー (#^.^#)
で 念願の 自家製酵母 で 基本の丸パンを焼きました^^
真ん中の方が 少し黄色いのは 焼くときバターをトッピングしたからなんです(^○^)
焼きあがって 食べたら 超うまい!
実は 丹沢酵母は少し香りにクセがあります。
ん~・・・・・酒粕のような 香り。
これが少し気になってたんで 果物から起こす酵母なら香りが気にならないんじゃないかと^^
はい! 大正解です(*^^)v
香り全く気にならず むしろフルーティーな香り♪
外側 パリっ! 中 むっちり♪
本当に美味しい(*^。^*)
今日のは手捏ねで捏ねました。
天然酵母って水分が少し少なめなんで 手の方がいいような気がして。
すると 久しぶりの手捏ねにハマっちゃいました(笑)
しばらく パンを手捏ねしてみようかな^^
パンを焼き始めて5年。
何かしら 自分なりに課題があったんだけど 今はまた別の課題が見つかったような気がしています。
また 色々とチャレンジしていきます(#^.^#)
チョコナッツロール♪
たまには 形のいいパンも焼いてみようと・・・・・・・
こんなん 焼いてみました(#^.^#)
チョコナッツロールです^^
200gの粉に 卵黄2個、バター30g、仕込み水が牛乳という 大変リッチな生地。
その生地に 卵白を塗り チョコとスライスアーモンド、グラニュー糖を散らして巻きます。
それを つなげて 切り込みをいれて 形を整えます^^
で、今日は オシャレにアイシングしてみました(*^。^*)
一切れのアップ
たまには こんな甘~~いパンも食べたい♪
って、今日も娘がお休みなのでご飯を食べに帰っておりまして(*^_^*) ほとんどお持ち帰りです^^
そうそう。
朝 エアコンをタイマーセットしておいて 起きてるのですが どうもあまり温かくない(--〆)
25℃の設定でも温かくないので 26℃にまで上げたのに やっぱり・・・・・・ダメ。
なので 今日 サポートセンターに電話してみにきてもらいことにしました。
普段はストーブ派なのですが 寒いところに起きるのは辛い (>_<)
しかも孫がきたら 危ないので エアコンに頑張ってもらうっきゃないもん(-"-)
何とかしてもらうしかありましぇん (^○^)
レジ袋
今日は 静岡に越してきて初めて 一人でジャ○コに行ってきました^^
浜松では近い所にジャスコが一つ、車で15分のところにイオンモールが二つあったんですが
静岡にはなくて 清水・・・・・そうです。
あの「ちびまるこちゃん」の清水まで走らないとないんです。
行くと久しぶりの火曜市!
ふんふん♪ と買い物したのはいいけど エコバックを忘れてきてた(--〆)
地域にもよりますが ここはもうレジ袋が完全有料化。
仕方なく一枚5円の袋を2枚購入。
しかし ジャスコのレジ袋は 初めて買ったけど すごくしっかりしてて大きい(*^。^*)
別のスーパーでも同じ料金で買ったことがあるけど 全然違う。
これだけしっかりしてるんなら5円は仕方ないっか・・・・と 思いました^^
実は来月次女がお引っ越しします。
今までは会社で借りてたマンションですが 犬を飼ってはいけないマンションでした。
バレたわけじゃないけど 散歩に連れていくこともできずかわいそうなので 思い切ってちゃんと
「ペット可」 のマンションに越すことにしました。
それに伴い いろいろとお買い物があるようで 午後からヤマダにお付き合い。
3時間半の滞在で かなり疲れました(-"-)
結局 ガステーブル・空気清浄加湿機・パソコン をお買い上げ(*^。^*)
さすが「おひとり様」^^
場所は今までと さほど変わらない距離。
近いのはいいですね(#^.^#)
浜松では近い所にジャスコが一つ、車で15分のところにイオンモールが二つあったんですが
静岡にはなくて 清水・・・・・そうです。
あの「ちびまるこちゃん」の清水まで走らないとないんです。
行くと久しぶりの火曜市!
ふんふん♪ と買い物したのはいいけど エコバックを忘れてきてた(--〆)
地域にもよりますが ここはもうレジ袋が完全有料化。
仕方なく一枚5円の袋を2枚購入。
しかし ジャスコのレジ袋は 初めて買ったけど すごくしっかりしてて大きい(*^。^*)
別のスーパーでも同じ料金で買ったことがあるけど 全然違う。
これだけしっかりしてるんなら5円は仕方ないっか・・・・と 思いました^^
実は来月次女がお引っ越しします。
今までは会社で借りてたマンションですが 犬を飼ってはいけないマンションでした。
バレたわけじゃないけど 散歩に連れていくこともできずかわいそうなので 思い切ってちゃんと
「ペット可」 のマンションに越すことにしました。
それに伴い いろいろとお買い物があるようで 午後からヤマダにお付き合い。
3時間半の滞在で かなり疲れました(-"-)
結局 ガステーブル・空気清浄加湿機・パソコン をお買い上げ(*^。^*)
さすが「おひとり様」^^
場所は今までと さほど変わらない距離。
近いのはいいですね(#^.^#)