Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天然酵母パン教室
今日は ルシャンボランパン教室 でした。
今日のメニューは 「キッシュ」でした。
普通 ”キッシュ” といえば タルト生地が浮かびますが 今日は なんとクロワッサン生地^^
一人一台 自分で焼いたものをお持ち帰りだったのですが 先生が一人ずつケーキ箱を用意してくれました(#^.^#)
ちゃんと 持って帰れたかなぁ~?
おぉ!無事だ(*^^)v
自転車だったから 心配だったのよぉ(*/∀\*)
全景です
フチのところが クロワッサン生地なのがわかるかしら?
何層かになってますよね。
1ピースにカットして・・・・・・
美味しそうでしょぉ(*≧∀≦*)
タルトのように 一度生地だけ焼いて そこに具材をのせます。
今日は 茹でたほうれん草・パンチェっタ・グリュエールチーズ・ソーセージがのってます。
そこに 「アパレイユ」といわれる 全卵と生クリームを混ぜたものを流し込んで焼くと完成です。
アパレイユは わかりやすく言うと 茶碗蒸しの卵液みたいなものです^^
そして 生地を型に敷き込んで 型の周りの余った生地をカットするのですが、その時の生地の切れ端を集め カソナード(お砂糖みたいなものです)をまぶして焼いたお菓子。
これは先生が 「この切れ端 もったいないから 何か焼こうか・・・」とパパッと作ってくれたもの♪
これがまた実に美味しい(*^。^*)
焼きたてはやわらかかったのですが 帰って食べるとパリパリしてて美味~(b^ω^)b
もうじき 夕飯だと言うのに止まりません(笑)
今日で 今年のこの天然酵母の教室は終わりです。
また 来年からのスタートになるそうです(*⌒ー⌒*)
しばらく寂しいけど また自己流の修業です(^○^)
早々と
今日は 早々と インフルエンザの予防接種に行ってきました。
高い熱がでたら もう体力にも自信がないので 早めの予防接種です^^
去年は2600円くらいだったと思うんだけど 今年は3150円でした。
でもねー、予防接種代 浜松は4200円は払ってたんだけど 静岡市は少し安め。
普段の診察代も 少し安い気がします。
これも処によって 違うんでしょうかね(#^.^#)
今日は 朝は雨だったのに 次第に晴れ間が広がり お昼には25℃くらいまで気温が上がりました。
明日を境に また気温が下がるという予報です。
風邪に気をつけないとね(*^。^*)
リベンジ
先日 焼いてコミカルな模様になった 天然酵母のプルマン。
リベンジです。
今回は 粉・塩・砂糖・バター・水・丹沢酵母という ごくシンプルな材料で焼いてみた。
どう?
今回は ホイロがいい具合にあがってくれて ホワイトラインはバッチリ(*^。^*)
ただ 妙に色白 (*/∀\*)
断面は・・・・・
超ふわふわ (*≧∀≦*)
かなり いい感じに焼きあがりました。
この配合で あと焼き色をつけるには 焼成温度を上げればいいのか?
また 次回も挑戦が続きます。
欲しかったレシピ本を買いました。
この方のチーズケーキの本も持っているのですが カロリー控えめなのでお気に入り(*^。^*)
今回も「バターちょっとでつくれる・・・・」に引かれました (*゜ー^*)v
ブログをやってらして そのまま本を出された方です。
すごいですねー(^^♪
またゆっくり読んで その内作ってみようと思います(b^ω^)b
静岡ラーメンフェスタ
今日と明日 「静岡ラーメンフェスタ」 が開催されています。
街に出かける用事もあったので お昼をそこで食べました。あっさりだけど コクのある とても美味しいラーメンでした。
麺が細め、煮卵もとてもやわらかかった(*^。^*)
待ち時間30分だったけど 待ったかいありでした^^
そして 今年は ココリコの遠藤君がゲストに来てました。
本番待ちしてます。
もう一枚
ローカル番組の司会者の方たちと 打ち合わせ。
で、今日出かけた 一番の用事はこれでした。
ハロウィンのお菓子を 孫たちに送ってやろうと ”loft” に行きました。
売り場はもう 来年のカレンダーや システム手帳でいっぱい(@_@;)
近いうちにカレンダーも入手しとかないとなー・・・・・・