Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かわいいよ(#^.^#)
そこで見つけた これ♪
お汁椀です^^
乗り物フェチな孫二人(ーー;)
柄が違うと喧嘩になるかなぁ・・・・・・・? とか思いつつ かわりばんこに使わせてもいいかな(*^^)v
気がつけば もう来月には台風上陸(笑)
今週末には新幹線の切符の予約をいれなければ・・・・・・
楽しみでもあり 体力的には不安でもあり ですわ(*^。^*)
義母ですが
昨日主人がのぞいてくれたのですが もう車いすに座っていて 今日くらいからは
流動食をたべるそうです。
そして”入れ歯安定剤”を買ってくるように言われたので 近いうちに普通食になるようです。
何故か ナースセンターの前に 車いすで坐っていたそうで。
どうやら やはり賑やかなのと 認知症にため 目が離せないらしいです。
「看板娘」ならぬ 「看板おばあちゃん」みたい(*^_^*)
驚異の回復力^^
やっぱり うちの義母は偉大です。
バターロール
今日は午後からジムに行って 帰ってきてからパンを焼きました^^
バターロールを久々に焼きました。
取り掛かりが遅かったので Dイーストです。
捏ねて 一次発酵
室温で50分→丸め直しして25分。
これくらい膨らみました(*^_^*)
これを8分割してベンチタイムを25分 冷蔵庫でとりました。
その後 成型して ドリュール
冷蔵庫でベンチをとるようになって 伸ばしやすく成型もややまとも(笑)
焼きあがりです。
プクプクといい感じに 焼きあがりましたよー(*゜ー^*)v
ウインナーを巻いてみた(b^ω^)b
ベーコンも巻いてみた (*⌒ー⌒*)
今日のレシピ
はるゆたか 160g
キタノカオリ 40g
洗双糖 24g
塩 4g
Dイースト 4g
卵 40g
牛乳 40g
バター 20g
水 56g
今日は 粉・卵・牛乳は冷蔵庫から出してすぐ使いました。
気温が高いので それでも大丈夫。
バターは明○の「チューブでバター」を使っています。
食塩不使用じゃなくても全然大丈夫(*^^)v
天然酵母も起こしてるんだけど Dイーストのふわふわのバターロールが食べたくて焼きました(*^。^*)
やっぱり これも「ウマイ!」 のだ (#^.^#)
晴れたーっ!^^
やっぱりいいですよねー、青空。
布団を干して シーツも上下洗濯して 気持ちよく乾いてくれました。
このところ睡眠不足が続いていて 少し気持ちも沈んでいたんだけど この青空は元気がでたなー(*^。^*)
まだこの時間も 少し青空が見えてて ボーッと眺めてます。
今日はかぼちゃのスープを作ってみました^^
玉ねぎを炒めて かぼちゃはレンジでチンして 一緒に炒めてつぶして
水を入れコンソメで少し煮て ジューサーで ガーッと混ぜて もう一度お鍋に移して牛乳を加えて 塩コショウで味を調える。
午前中に作っておいて 冷蔵庫で冷やしておいたら まあ美味しい♪
ジューサーを箱から出すことと 後を洗う面倒がなければ もう少し頻繁に作ると思うんだけど 面倒くさがり屋の私。
今度はいつジューサーが出てくるんだろう・・・・・・・ (ーー;)
行ってきました
同じ浜松市内にいた時は週一くらいで会っていたのですが、静岡に越してからは 主人が仕事帰りに寄ってくれたりはしてるものの 私はたびたび訪れる事ができなくなっているので久しぶりに会いました。
病気のせいか 急に衰えた気がしました。
勿論 私のことはもうわかりません。
主人と一緒にいると 「おかあちゃん?」って聞くくらい。
「会話」は成立しません。
そんなだから どこか痛かったり 困ったことをちゃんと伝えることができるのか心配。
「痛くない?」 「眠れた?」 「困ることはないの?」と 問いかけても 返事らしい返事が返ってきません。
でも主人の顔をみると 名前を呼んでいます。
親子ってすごいですね。
様態としては落ち着いているようで このまま特別な合併症などでなければ 回復に向かうようです。
とりあえずは やれやれ です。
なんと・・・・
私も「行こうか?」と言ったんだけど とにかく家にいてくれたらいい ということだったので 自宅待機です。
手術前は「お腹をあけてみて 腸の位置を戻すだけで済むのか 傷んだところを切除するのかを決める。」と言われたそうです。
先ほど連絡があって 無事終わったそうで やはり一部切除したそうです。
若い人なら 何でもない手術なんだけど なにぶん98才。
去年の外科手術の時も 全身麻酔自体が結構負担になる と言われたのですが
また 今回も・・・・・。
それでも主人曰く
「意識もしっかりしてるし 例によって元気で大騒動だわ」と。
実は前回も 色々と大声で怒りまくって 看護師さんに
「周りの方の迷惑になるので 詰め所の横にいてもらいます」とベットごと 連れていかれた・・・(ーー;)
とにかく 傍にいても 看護師さんに
「あんた、 もう痛いから触らないでちょうだい。」とか
「こんなに痛いのなら もう楽にしてちょうだい。」とか 大声で怒るのです。
ま、98才まで」元気でいるってことは それなりに勢いがあるのです。
それでも 元気でいてくれるからありがたい。
今回も これで合併症さえなければ 大丈夫みたいです。
とにかく 主人が帰宅して話を詳しく聞いて 明日からどうするか決めないと。