Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天然酵母でミニバタールと丸パン
実は昨日から 「夕飯に ビーフシチューもいいなぁ・・・・・」なーんて思っていまして そうなるとバタールを焼くといいよなぁ・・・・・・(#^.^#) って考えて
昨夜のうちに生地を捏ねて 寝るまで3時間室温で その後冷蔵庫に入ってもらって発酵をとめました。
今朝冷蔵庫から出して室温で もう3時間発酵。
今日のミニバタールは水分60%です。

最近は 比較的コンスタントにクープが開いてくれ エッジも立つようになりました^^
これも・・・・ね。

少し茶色っぽいのは 全粒粉を15%くらい入れてあるから。
気泡はこれくらい。

もっと水分をたくさんにするか 時間を調整することで 気泡も増えるのかなぁ…・・?
でも 生地の扱いは 今日の60%が私は限界っぽい(ーー;)
食べると 表面はパリッっと 中はもっちりした いいミニバタールです(*^^)v
これなら シチューに合いそうだワン(*≧∀≦*)
そして 明日の朝のパンも・・・・・・・とエンジンがかかってしまい 朝捏ねたテーブルブレット。
実は 以前から 天然酵母のシンプルパンって 質感があって それはそれで美味しいんだけど、Dイーストのパンのような ふわふわとしたパンは焼けないものか? と思っていたんです。
今日は イーストの時とほぼ同じ材料で イーストを天然酵母にかえて 水分を調節して焼いてみた^^

きゃ、かわゆい丸パン♪ (*/∀\*)
これは水分を 65%で捏ねました。
しかし 結構軟らかい生地で 成型も丸以外には チョット難しいくらいでした。
焼きあがりを ちぎってみると・・・・・・・・

ふわふわのパンが焼きあがりました。
それでも イーストのような軽さとは違う 天然酵母らしさは残っています。
もう少し水分を抑えてみてもいいかなー・・・・・って思いました(#^.^#)
今日の丸パンの材料は
はるゆたかB 200g
砂糖 20g
塩 4g
スキムミルク 8g
牛乳 40g
卵 32g
水 58g
バター 20g
丹沢酵母 16g です。
で、 今夜も明日の朝も これでOK~♪ って思ってたら 宅配のお兄さんが ピンポ~ン♪
「へ? 何もネットで頼んでないし この時期なんだ?」 と思って出てみると
なーんと、実家の母が ”鯖寿司” を送ってきてくれたんです。
実家は 今日明日が 秋祭り。
昔は散らし寿司も 鯖寿司も 母の手作りだったけど もう歳をとって面倒になったとかで こうやってお店で買ったものを送ってきてくれます(*^_^*)
お寿司なんて どこでも売ってるんだけど 親ってありがたいですね。
すっごい 嬉しいんだけど これにビーフシチューはチョット・・・・・・・(--〆)
ということで メニューを変更しました。
鶏ミンチで かぶでも炊こうかな(*⌒ー⌒*)
パンも 別に今夜食べなくても 日持ちするしね。
実は今日は 雨なんだけど歩いて図書館まで行ったんです。
そしたら なんと高橋雅子さんの「tecona bagel works」 というベーグルのレシピ本を見つけたんです^^
読んでみたかった本が偶然あって いいことが一つ。
帰り道 中学校の傍を通ったら 金木犀のいい香りに出会えて いいことが二つ目。
そして 母からの宅配便で いいことが三つ。
なーんて 幸せな日でしょう♪
私のラッキデーだったみたいです(b^ω^)b
昨夜のうちに生地を捏ねて 寝るまで3時間室温で その後冷蔵庫に入ってもらって発酵をとめました。
今朝冷蔵庫から出して室温で もう3時間発酵。
今日のミニバタールは水分60%です。
最近は 比較的コンスタントにクープが開いてくれ エッジも立つようになりました^^
これも・・・・ね。
少し茶色っぽいのは 全粒粉を15%くらい入れてあるから。
気泡はこれくらい。
もっと水分をたくさんにするか 時間を調整することで 気泡も増えるのかなぁ…・・?
でも 生地の扱いは 今日の60%が私は限界っぽい(ーー;)
食べると 表面はパリッっと 中はもっちりした いいミニバタールです(*^^)v
これなら シチューに合いそうだワン(*≧∀≦*)
そして 明日の朝のパンも・・・・・・・とエンジンがかかってしまい 朝捏ねたテーブルブレット。
実は 以前から 天然酵母のシンプルパンって 質感があって それはそれで美味しいんだけど、Dイーストのパンのような ふわふわとしたパンは焼けないものか? と思っていたんです。
今日は イーストの時とほぼ同じ材料で イーストを天然酵母にかえて 水分を調節して焼いてみた^^
きゃ、かわゆい丸パン♪ (*/∀\*)
これは水分を 65%で捏ねました。
しかし 結構軟らかい生地で 成型も丸以外には チョット難しいくらいでした。
焼きあがりを ちぎってみると・・・・・・・・
ふわふわのパンが焼きあがりました。
それでも イーストのような軽さとは違う 天然酵母らしさは残っています。
もう少し水分を抑えてみてもいいかなー・・・・・って思いました(#^.^#)
今日の丸パンの材料は
はるゆたかB 200g
砂糖 20g
塩 4g
スキムミルク 8g
牛乳 40g
卵 32g
水 58g
バター 20g
丹沢酵母 16g です。
で、 今夜も明日の朝も これでOK~♪ って思ってたら 宅配のお兄さんが ピンポ~ン♪
「へ? 何もネットで頼んでないし この時期なんだ?」 と思って出てみると
なーんと、実家の母が ”鯖寿司” を送ってきてくれたんです。
実家は 今日明日が 秋祭り。
昔は散らし寿司も 鯖寿司も 母の手作りだったけど もう歳をとって面倒になったとかで こうやってお店で買ったものを送ってきてくれます(*^_^*)
お寿司なんて どこでも売ってるんだけど 親ってありがたいですね。
すっごい 嬉しいんだけど これにビーフシチューはチョット・・・・・・・(--〆)
ということで メニューを変更しました。
鶏ミンチで かぶでも炊こうかな(*⌒ー⌒*)
パンも 別に今夜食べなくても 日持ちするしね。
実は今日は 雨なんだけど歩いて図書館まで行ったんです。
そしたら なんと高橋雅子さんの「tecona bagel works」 というベーグルのレシピ本を見つけたんです^^
読んでみたかった本が偶然あって いいことが一つ。
帰り道 中学校の傍を通ったら 金木犀のいい香りに出会えて いいことが二つ目。
そして 母からの宅配便で いいことが三つ。
なーんて 幸せな日でしょう♪
私のラッキデーだったみたいです(b^ω^)b
PR
TrackbackURL
うひょ~い
わわわ、めっちゃいい感じのクープじゃないですか~
クラムもいい感じ! めっちゃ美味しそう♪ 丸パンも卵入りなんてリッチで贅沢な丸パン♪ どっちも食べたい!あああなんで近くじゃないんだろ… クロネコさんになって静岡に行きたい!!!! 夕飯前でお腹鳴ってるぅ…
あ、鯖寿司私大好きなんです! 小さい頃から大好き♪
姉妹は、にぎり寿司を頼みのに私ひとり鯖寿司を注文してました! 最近食べてないな… これも食べたい!!!!
私も高橋雅子さんの「tecona bagel works」持ってます!思わず買っちゃった(笑) もちもちのレシピで作ったけど、出来上がったらむぎゅだった。。何故?粉の違いもあるのかな??? 今日もまた気になるのがあったのでターメリックを買っちゃった。。P32… P51も気になってます(笑)
全部気になるけど(笑)
☆
無題
年季の入ったいいお味なんでしょうね。
しおりさんのいいこと三つ
金木犀の香りってほんといいですよね。
無題
パンを焼き始めて5年くらい ずっとクープ+エッジがうまくいかなかったんだけど、ある時を境にうまくいくようになって・・・・
鯖寿司 おいしいですよね~(#^.^#)
私も大好き♪
今夜は美味しくいただきました(#^.^#)
レシピ本はあっても なかなかその通りにはいかないことが多いよね^^
私も挑戦してみたくてノートにレシピや工程を書き写しました(*^^)v
いいこと3つ♪
中々あることではありませんよね♪(笑)
ももさんの普段の行いの良さ!!ってことじゃ
ないですか?(笑)
ラッキーデーはたまにあるから
嬉しさ倍増なんですよね♪(笑)
それにしても・・
ビーフシチューにミニバタール&丸パン!!
ステキすぎます!!(笑)
これまたおいしそー!!(ヨダレ!!)(笑)
無題
うちの母は特に炊事にはマメな人で 鯖寿司もお祭りの前になると魚屋さんに鯖を予約して 酢でしめて・・・詳しくは私も覚えてないのですが 確か生姜のみじん切りや胡麻が入ってました^^
一つずつ竹の皮に包み 散らし寿司やお赤飯と一緒に 町内の親戚の内に配ってました(*^。^*)
今住んでる所の近所には金木犀がなくて寂しかったのですが、今日金木犀がたくさんあるところを通りました。
あの香りをいっぱい吸って とても穏やかな気持ちになれました。
無題
こんな日も有るんですねー(#^.^#)
私 ボーっとしてるから気づけるのかもしれません(笑)
バタールも丸パンも 自分でもうまく焼けたので食べるのも楽しみです(*^^)v
無題
人は誰でも、多かれ少なかれいろんな悩みやつらさを抱えているもの・・
でも、どんな時でも前を向いて笑って過ごせたらいいですね。
無題
気泡もキレイだし本当に美味しそう~♪
丸パンも天然酵母菌で作られたんですね!
ふわふわと丸くてカワイイ~^^
お母様からの『鯖寿司』には秋祭りを思い出す嬉しい宅配で
この日は良いことが重なる いい一日だったんですね^^♪
無題
鯖寿司いいな~!大好きです。
明日はビーフシチューかな~❤
無題
本当にいことがたくさんあって 幸せ~な一日でした(#^.^#)
好きなことをして 元気に一日が過ごせてありがたいですよね♪
感謝の日々ですぅ~(^o^)丿
無題
(*^m^*) ありがとう^^
もう~、褒めてくれたら調子にのっちゃうかも(#^.^#)
イーストと天然酵母。
それぞれの良いところを活かせて 食べたいパンを焼けるってステキですよね^^
母からの鯖寿司は 懐かしい思い出と 故郷への里心で嬉しかったり 少しセンチにも・・・(笑)
この年になって 親のありがたさを痛感しています。
無題
そうなの^^
とっても幸せな一日でした(#^.^#)
今夜はシチューとバタールを美味しくいただきました♪