忍者ブログ
Admin | Write | Comment

Free Time

子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラハムロールとフルーツケーキ


今日は 静岡ガスのパン教室 最終回^^

メニューはグラハムロール・フルーツケーキ・メープルケーキの三種類でした。

まずは グラハムロール。

グラハム粉は荒引きと細引きを半々にして粉の20%

ad9ea743.jpeg

ちぎってみると・・・・・

1db2f6df.jpeg

グラハム粉の粒々はありますが パン全体は意外にもしっとり ふわふわ♪

そして くるみが入っています(#^.^#)

そして フルーツケーキ

44e58702.jpeg

これはリッチなケーキ(?)・・・パンです^^

クロワッサン生地を作り 伸ばして 無花果・クランベリー・カシューナッツをパラパラ・・・・・

クルクル巻いて カットして あられ糖(上にのってる白い粒・・・・砂糖です)をのせて焼いてます。

サクサクで 美味しい♪


もう一品 メープルケーキがあったんですが これは天板一枚分焼いて みんなで食べてきたので画像なし。

メープルシュガーにメープルシロップまで使って焼いたもの。

どちらも お高いので みんなが持ち帰るほどは できなかったようです(笑)



急に寒くなりました。

上着がなくては 外出できないくらいです。

もう「冬」になるのかな・・・・・

PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

静岡ガス・・

静岡ガスに反応してしまいました!!(笑)
というのは・・
今までの人生で、
東京ガスしか耳にしてなかったから。。
静岡は静岡ガスだったんですね!(感動!)(笑)
グラハムロール・・うわーーー
好きですよ!!しかもくるみ入りとは!!
シンプルで栄養価があって体にいいパン♪
いいですよね♪(笑)おいしそー!!

>クロワッサン生地を作り 伸ばして 無花果・クランベリー・カシューナッツをパラパラ・・
・・て。。(よだれ!)
このフルーツケーキは私の好きなもので
作られてますね!!(笑)
これはおいしいでしょー!!
売ってないかなぁ・・。。
有名なパン屋さんでも無いですよ!
この組み合わせは!!スゴイ!!
メープルケーキもあったんだぁ!!
最近メープルシロップにはまって・・
料理は砂糖の代わりに使ってます。。(笑)
高いんですよ。。
今使っているのはカナダ産ミディアムって種類で
栄養価の高い物なんだけど1L約4000円かな。。
寒い所でしか取れないから地球温暖化で
値段も高騰しているそうです。。
でもメープル三昧のパンもいいですね♪
最近ハーブティーに入れたり、
メープルシロップに生姜を漬けたり・・
で漬けた生姜をお茶系に入れたり用途は
いっぱいありますね♪(笑)
ほんと急に寒くなって暑がりの旦那が
寒いと言ってる位なのでそろそろ本格的に
冬支度をしようと思います!!
11月って微妙ですよね。。(苦笑!)
お互い体調には気をつけましょう♪(笑)

無題

>jackieさん
そうそう(笑)東京は東京ガス、静岡は静岡ガス^^
今まで浜松ではTOKAIでした。
土地で違うんですよね。

グラハムロールって ボソッとしたイメージだったんですが、このレシピはしっとりして食べやすいです。
フルーツロールはオーガニックの黒無花果を先生が煮てくれてまして 贅沢な一品です♪
今日は一つ一つに手が込んでて 高価なものが多かった(#^.^#)
最終回だからか・・・・・(@_@;)

以前カナダに旅行された方からメープルシロップをいただいたら それはもう驚く美味しさでした。

寒くなるし ちゃんと食べて体力つけておきましょう(*^^)v
  • もも さん |
  • 2009/11/12 (23:22) |
  • Edit |
  • 返信

無題

↑ うちは、水島ガスです(笑)

そこで考えた!水島ガスでもパン教室してるんかなぁ?
あったら試しに行くのも良いよね~♪
…って色んなパンが食べれる!と密かに(笑)
しかし、どのパンも美味しそうやなぁ(^_^)v
  • ふわ。 さん |
  • 2009/11/13 (21:32) |
  • Edit |
  • 返信

無題

こちらは「宮崎ガス」のかりんとうです(笑

ちなみに電力は「九州電力」
こういうのってその地にいるとそれしか聞かないから、他の地名で読むとちょっと違和感あるものですよね。おもしろい。

こちらは、今日、嵐でした。
よこなぐりの雨と風で。
天気が悪い一週間だったな~
  • かりんとう さん |
  • 2009/11/13 (22:22) |
  • Edit |
  • 返信

ガス!!

私もガスに反応。。。四国ガスですかね~!!
でも家にはガスは無いです(笑)

グラハムロールとても美味しそうですね!!!
クルミが好きなので食べてみたいし
フルーツケーキのサクサク感も味わいたいです♪
教室はいろんな種類のパンが味わえて羨ましいです~!
皆さんともお話が弾んで楽しそう~(*^。^*)
  • きんぎょ さん |
  • 2009/11/13 (22:49) |
  • Edit |
  • 返信

スゴイ!!

スゴイですね。。
こんなにガスってエリアがあったのかって
感じです!!
電気は大きく分かれているのは知ってたのですが
・・ももさんゴメンね。。(汗!)
美味しいグラハムロールとフルーツケーキの
話だったのに・・
ガスの話になっちゃって。。(ぺこり!)

うちは・・

何ガスだっけ?
そうそう、都市ガスじゃないからプロパンなんだった。
田舎やのぉ^^;;
で、料理教室といえば中部電力でしたよ。w

何の話題なんだか?(笑)
そのケーキみたいなパンが本当においしそう!グラハムロールも食べたいよ~><。。
  • kumi さん |
  • 2009/11/14 (14:36) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>ふわ。さん
水島ガスなら倉敷より南になるんかな^^

ショールームがあるガス会社だとガス製品を売ったりもするので こういう料理教室があるかもね。
ここも まだいくつも料理教室があるんですよ。
興味はあるけど・・・・・¥のほうが パンでいっぱいいっぱいなんで(*^。^*)
  • もも さん |
  • 2009/11/14 (15:37) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>かりんとうさん
そっかぁ~^^
電気もガスも それぞれが「当たり前」と思っている名称も 地域に寄って変わるから違和感があるかもしれませんね(#^.^#)

ここ静岡は「東海」と表記することが多いような気がします。
自動車会社もトヨ○カロー○東海とか。 
色々ですねー^^
  • もも さん |
  • 2009/11/14 (15:43) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>きんぎょさん
お、ではきんぎょさんちはオール電化ってやつですね♪

教室に行くとかなり年配の方が多いのでチョット隅のほうで頑張ってます^^

粉の配合もそうだけど 成型やいろんなアイデアが参考になります。
目先が変わったものが たまにはいいですもんね
(*^。^*)
  • もも さん |
  • 2009/11/14 (15:47) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>jackieさん
(*^m^*) ムフッ!
ガスの話も面白いよねー^^
「そう言われたら・・・・」ですよねー。

いいのいいの(*^。^*)
何でも盛り上がるの好きだから(笑)
  • もも さん |
  • 2009/11/14 (15:50) |
  • Edit |
  • 返信

無題

>kumiさん
そう言われるとね・・・・
ここは ガスが静岡ガスなのに 電気は中部電力ですわ(@_@;)
面白いよねー^^
どっちかに統一して良さそうなのにね。
確か 浜松も中部電力だったから ガスだけが変わったんだ!

でもガス代は引っ越して安くなったのよ(*^^)v
  • もも さん |
  • 2009/11/14 (15:53) |
  • Edit |
  • 返信

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
もも
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/18
趣味:
パンを焼くこと
自己紹介:
ついに半世紀生き抜きました。

静岡市に越してきて まったり過ごしています。



最新コメント

[08/25 もも]
[08/25 もも]
[08/25 Jackie]
[08/24 ふわ。]
[08/23 もも]

アフェリエイト

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お菓子材料の店【クオカ】(手づくりパン応援サイト【ベイキングデイズ】) 伊勢丹

最古記事

Copyright ©  -- Free Time --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]