忍者ブログ
Admin | Write | Comment

Free Time

子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天然酵母パン教室

今日は楽しみにしてた 天然酵母のパン教室♪

パンを焼いて5年になるけど 天然酵母は初めて^^

今回 受講するのは 「ルシャンボラン」 さん

天然酵母は ホシノ丹沢酵母を使っています。

酵母のおこしかたから教えていただきました。

今日のメニューは シンプルに プチパン3種類でした。

くるみ・胡麻チーズ・チョコレートです。

画像は くるみのものです。

一次発酵終了後 成型した状態です。

成型は双子パンの成型。

tennnen1.jpg


これは ホイロ終了

大きさがひとまわり 大きくなりました

tennnen2.jpg

そして 焼きあがり

tennen3.jpg

い香りです♪

この後 胡麻チーズ とチョコパンも焼けて 紅茶でティータイム(#^.^#)

tennen4.jpg

むこう側はチョコを巻き込んだパンです。


天然酵母は一次発酵に かなり時間がかかります。

夏場で6時間、冬場だと8時間くらい・・・・・・・

インスタントドライイーストだと 途中パンチを入れても80分~90分だから 随分違います。

でも考えようによっては この長い一次発酵は 捏ねておけば これだけの時間は放っておけるってこと。

今まで何時間かは 拘束されていたけど この方法もいいかも(#^.^#)

食べた感じは 香りが違う気がします。

いままで天然酵母のパンって チョットかたくてボソッとしたイメージでしたが ここのパンはとても美味しいんです。

かたさも水分量で調整できるでしょうし、少し試してみようかな・・・・と思っています。


で、ここは 材料も小分けして売ってくれるんです。

大量でないと購入できないものもあったりするので 助かります。

店長さんも とてもサッパリした明るい方で、

「やってる途中 困ったことが起きたら 携帯メールでおくってくれたら可能な限り 返信します。
画像など添付してくれると アドバイスもしやすいので・・・」

と とても親切です(*^。^*)

サポートしてくれたら 初心者には嬉しいですよね。

来週は 初心者コースから 応用コースです。

また 楽しみが増えました (*^^)v
PR

挑戦^^

何気なく 手に取った 「圧力鍋」を買ったときについてたレシピ。

見てたら 「イカ飯」がのてた(#^.^#)

買い物に行って イカがあったら作ろうと思っていたら・・・・・・・

あったんです、イカ♪

作ってみたら 意外と簡単^^

46ba67bb.jpeg

どうざんしょ(*^。^*)

なかなか美味しく出来上がりましたよ(*^^)v

1ぱい198円と 少しお高めでしたが イカ飯を買うことを思えばいかぁ~(^○^)

 

あっぱれ!

じつは先日 姑が大腿骨骨折で入院・手術をいたしました。

もろもろの事情で 浜松のグループホームにいるのですが 着替えをしてるとき ふら付いて転んだようです。

元々 とっても元気・・・・いえ、正直申しますと よそでヘルパーさんに匙を投げられた猛烈おばあちゃん^^

行くとこ 行くとこで伝説をつくっております。

この骨折も6年前にも左足を骨折して ピンを入れる手術をしています。

今度は右足。

手術自体も 全身麻酔なので 97才という年齢から かなりリスクが高いと言われましたが

手術しないということは もう歩けない ということに等しい。

しっかり者の義母にとっては 耐えられないことだろうと・・・・・主人が 先生と相談してオペになりました。

このオペを乗り切ってくれました(*^^)v

心配で 昨日一日 病院に行ってきましたが無事成功。

ちゃんと意識がもどてくれました^^

ただ 認知症があるため どうして転んだのかは わからないようです。

一番困るのは 元気なあまり 骨折しているにもかかわらず ベッドで体位変換を自分でしようと動いてしまう。
(本人は 骨折したことも よくわかってないんです)

主人が「骨が折れてるんだから 動くと痛いんだよ」と何度説明しても

「そうなの。骨が折れてるの・・・・・」と 納得するのですが3分もすると同じことの繰り返し。

2週間で抜糸だそうで その後またホームに戻ることになっているのですが 自分では何でもできると思っているので これが逆に怖いんです。

何はともあれ この危機を乗り切った義母。

これで また長生きしてくれると思います(#^.^#)


わかっても わからなくても 元気に過ごしてくれることが一番。

もう私のことはわかりませんが 主人はちゃんとわかる。

これで十分ですよね^^

不謹慎だけど こんな時も看護師さんを叱り飛ばしている義母を見て 「さすが・・・・」と恐れ入りました^^


小腹がすいたので……

こんな時間に お腹がすいてしまった(--〆)

そういえば先日何となく 買い物かごに入れた 「葛湯」

eaedecb8.jpeg


昔 お腹をこわしたとき おばあちゃんが作ってくれました。

飲むと 懐かしい味がします(#^.^#)

昔はたぶん 片栗粉と砂糖を合わせて 熱湯でといていたんだと思います。

今は 「葛湯」として 袋に入っています^^

お腹にやさしくて 腹もちもいい

甘くて 懐かしくて しみじみ~~~ いただきました(*^。^*)

ピンとこない

今日って「体育の日」なんですね。

このところ シルバーウィークだの国民の休日だの 私世代の人間には馴染みのない休日が増えて

「休日」と言われても 何の日なんだかわからないこともしばしば。

昔は 体育の日は10月10日 だったのにねー。


  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
もも
年齢:
65
性別:
女性
誕生日:
1960/03/18
趣味:
パンを焼くこと
自己紹介:
ついに半世紀生き抜きました。

静岡市に越してきて まったり過ごしています。



最新コメント

[08/25 もも]
[08/25 もも]
[08/25 Jackie]
[08/24 ふわ。]
[08/23 もも]

アフェリエイト

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

お菓子材料の店【クオカ】(手づくりパン応援サイト【ベイキングデイズ】) 伊勢丹

最古記事

Copyright ©  -- Free Time --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]