Free Time
子育ても 一応ひと段落。 普段は主人と二人暮らし。 自由気ままに過ごしています。 こんな私の 忙しいのか 暇なのか・・・・・ 日々のつぶやき
カテゴリー「思い出ばなし」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.24 [PR]
- 2011.06.10 つい 買ってしまった・・・・・
- 2010.01.06 みぞれ鍋をつつきながら・・・・・・
- 2009.11.06 お弁当の記憶
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい 買ってしまった・・・・・
今日 JA産直市に行ったら こんなものが出ていました^^
わかるかなぁ・・・・・?
私が小さい頃は 「ぐいび」 って呼んでたんだけど。
今は取り壊して 家を建て直した実家ですが 昔々は 富有柿やイチジク このぐいびの木がありました。
この赤い実がなると 嬉しくて またしては庭に出て むしってはほうばったものです。
よく母に 「食べすぎるとお腹を壊すから いい加減にしなさい。」と叱られたものです。
帰宅して まずお供えした後 一つ口に入れたら まぁ なんと!
酢っぱ~~~~い! (*>ー<*)
昔はもっと 甘くて美味しいものだったようにも思えるんだけど・・・・・・
食べ物が豊富になって きっと食べる側に味覚も変わったんでしょうね^^
昔を懐かしみながら 残りのぐいびをいただきます(#^.^#)
PR
みぞれ鍋をつつきながら・・・・・・
さっき 夫婦で 「みぞれ鍋」をつつきながら
「なぁ、春菊っていつくらいから 食べられるようになったんじゃろう・・・・?
子どもの頃って 食べられんかったよなぁ・・・・」 って (#^.^#)
そういえば 椎茸やピーマンもそうですよねー^^
いつ頃からかは不明だけど 大人になったら食べられるんですね (*^^)v
お弁当の記憶
誰でも学生時代 親に作ってもらったり 自分で作ったり お弁当とは縁があると思います^^
私は お弁当の中でも 焼きピーマンが大好き♡
このお弁当に入ってる ピーマンの匂いこそが 私の中でのお弁当の匂いの記憶なんです。
高校生の頃 母が作ってくれてた我が家のお弁当の定番はマル○ンハンバーグとハムエッグ(-"-)
このたんぱく質だらけのお弁当に色を添えてくれてたのが 焼きピーマン。
独特のにおいがするんだけど 何故か美味しかった(#^.^#)
しかし 母は とにかく同じおかずしか入れない(--〆)
で 「おかあさん、少しは違うもの入れてーや。」 と文句を言ったら
「もう大きいんだから 自分で作れば?・・・・・」と返された (@_@;)
それ以来 お昼がパンになったような気が・・・・(笑)
今朝 主人のお弁当の「緑色」に焼きピーマンを入れて この匂いをかいだ時 こんなことを思い出しました。
さーて、 明日の緑色は何にしようかな・・・・・・・(*^。^*)